島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!

近年、需要増らしい特殊なレンズ
「フラットレンズ」

(※画像はイメージ画像です)
こちらをご紹介したいと思います。
通常、度付きのレンズはカーブが付いており、
前面カーブと後面のカーブの差が大きいほど、度数が強くなります。
度数が強いレンズでは、このカーブ差を大きくする必要があるため、
(近視の場合ですと)度数が強くなるに従い、表面は、低カーブとなり、フラットに近づきます。

それでも、表面が0(ゼロ)カーブになることはありません。
これ↓は度数の違いによって、推奨ベースカーブが異なることが分かる図表です。

度数により適切なカーブがあり、視覚性能を保っています。
フラットにするということは、光学的に問題が生じて、視覚性能を損なうことになります。
しかし、フラットレンズは流行っていますね。。。
数年前から、有名ブランドから低カーブのフロント設計のモデルが出ているようです。
(EYEVAN(アイヴァン)とか現行品であるようです)
ヴィンテージ感あるデザインには、
ヴィンテージ感が出る「フラットレンズ」との相性が良いからか、
「フラットレンズ」というワードを聞く頻度が増えました。
ファッション的にはフラットレンズ(カーブゼロ)を合わせたい!!
この問題を解決してくれるレンズが少し前に発売されました。
0.5カーブの、「ほぼほぼフラットレンズ」です。
通常の設計のレンズですと、0.5カーブまでフラット化すると、視覚性能が落ちます↓が

今回ご紹介する、「ほぼほぼフラットレンズ」ですと、
推奨カーブと、0.5カーブにした場合との視覚性能の差がほとんどありません。
推奨カーブの状態はこんな感じ

0.5カーブ(ほぼほぼフラットレンズ)では、こうなります。

通常レンズと異なり、フラットに近づけても、視覚性能が変化しているようには見えません。
フラットレンズの、独特のフォルムや、ギラっとした反射光による、
ヴィンテージ感、レトロ感は出しながら、
光学的な問題も解決してくれた、フラットレンズです。
内面非球面設計ですので、現在主流の外面非球面レンズよりもグレードが上の、良いレンズです。
当店で取扱いしておりますよ!
(実はまだ販売た実績はありませんが ^^; )
ちなみに、
通常、レンズはマルチコートが付いており、たいていグリーンの反射光です
※画像はイメージ画像です

これですと、ヴィンテージ感がなくなっちゃうので、
ヴィンテージ感を損なわないようにするためにも、
内面マルチコート、もしくは、サングラスコートにされた方が良いと思います。
これらのコートにすると、こんな感じに反射光が白っぽくなります
※画像はイメージ画像です

サングラスコートは、防傷、帯電防止、耐熱性の機能も付くのでお薦めです!
今後、当店でサンプルを用意するか、
私自身のメガネで一度作ってみたいとも思っていたりします。
私は遠近両用を使用しているので、遠近両用レンズのフラットレンズが必要なのですが。。。。
遠近両用レンズでも、0.5カーブのフラットレンズに対応しているんです!
なお、フレームはどんなものでも良いか、というと、そこは制限があり、
メガネのフロント部も、
レンズ同様フラットカーブに近い低カーブになっている必要があるんですよ。
ものによっては調整により、対応させることができる場合もあります。
フラットレンズを入れると、こんな出来上がり具合になります。

(画像はイメージ画像です)
「フラットレンズ扱ってないですか?」
と、少し前に、お客様から問い合わせがあったのですが、
その時、まだ準備ができておらず対応できませんでした^^;
現在は、対応可能ですので、興味ありましたら、ご相談ください!
ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)
▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします

■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。
メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane
店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp
素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆
■実店舗のご案内(公式ホームページ)
https://www.hasegawa-watches.jp/
山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。
※実店舗の営業日時
営業時間:平日 10:00~18:00
土日祝 10:00~18:30
定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日
その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。
購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。
【注意】
営業日・時間については変更する場合がございますので、
最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H
メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019
1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一
大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!

近年、需要増らしい特殊なレンズ
「フラットレンズ」

(※画像はイメージ画像です)
こちらをご紹介したいと思います。
通常、度付きのレンズはカーブが付いており、
前面カーブと後面のカーブの差が大きいほど、度数が強くなります。
度数が強いレンズでは、このカーブ差を大きくする必要があるため、
(近視の場合ですと)度数が強くなるに従い、表面は、低カーブとなり、フラットに近づきます。

それでも、表面が0(ゼロ)カーブになることはありません。
これ↓は度数の違いによって、推奨ベースカーブが異なることが分かる図表です。

度数により適切なカーブがあり、視覚性能を保っています。
フラットにするということは、光学的に問題が生じて、視覚性能を損なうことになります。
しかし、フラットレンズは流行っていますね。。。
数年前から、有名ブランドから低カーブのフロント設計のモデルが出ているようです。
(EYEVAN(アイヴァン)とか現行品であるようです)
ヴィンテージ感あるデザインには、
ヴィンテージ感が出る「フラットレンズ」との相性が良いからか、
「フラットレンズ」というワードを聞く頻度が増えました。
ファッション的にはフラットレンズ(カーブゼロ)を合わせたい!!
この問題を解決してくれるレンズが少し前に発売されました。
0.5カーブの、「ほぼほぼフラットレンズ」です。
通常の設計のレンズですと、0.5カーブまでフラット化すると、視覚性能が落ちます↓が

今回ご紹介する、「ほぼほぼフラットレンズ」ですと、
推奨カーブと、0.5カーブにした場合との視覚性能の差がほとんどありません。
推奨カーブの状態はこんな感じ

0.5カーブ(ほぼほぼフラットレンズ)では、こうなります。

通常レンズと異なり、フラットに近づけても、視覚性能が変化しているようには見えません。
フラットレンズの、独特のフォルムや、ギラっとした反射光による、
ヴィンテージ感、レトロ感は出しながら、
光学的な問題も解決してくれた、フラットレンズです。
内面非球面設計ですので、現在主流の外面非球面レンズよりもグレードが上の、良いレンズです。
当店で取扱いしておりますよ!
(実はまだ販売た実績はありませんが ^^; )
ちなみに、
通常、レンズはマルチコートが付いており、たいていグリーンの反射光です
※画像はイメージ画像です

これですと、ヴィンテージ感がなくなっちゃうので、
ヴィンテージ感を損なわないようにするためにも、
内面マルチコート、もしくは、サングラスコートにされた方が良いと思います。
これらのコートにすると、こんな感じに反射光が白っぽくなります
※画像はイメージ画像です

サングラスコートは、防傷、帯電防止、耐熱性の機能も付くのでお薦めです!
今後、当店でサンプルを用意するか、
私自身のメガネで一度作ってみたいとも思っていたりします。
私は遠近両用を使用しているので、遠近両用レンズのフラットレンズが必要なのですが。。。。
遠近両用レンズでも、0.5カーブのフラットレンズに対応しているんです!
なお、フレームはどんなものでも良いか、というと、そこは制限があり、
メガネのフロント部も、
レンズ同様フラットカーブに近い低カーブになっている必要があるんですよ。
ものによっては調整により、対応させることができる場合もあります。
フラットレンズを入れると、こんな出来上がり具合になります。

(画像はイメージ画像です)
「フラットレンズ扱ってないですか?」
と、少し前に、お客様から問い合わせがあったのですが、
その時、まだ準備ができておらず対応できませんでした^^;
現在は、対応可能ですので、興味ありましたら、ご相談ください!
ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)
▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします


■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。
メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane
店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp
素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆
■実店舗のご案内(公式ホームページ)
https://www.hasegawa-watches.jp/
山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。
※実店舗の営業日時
営業時間:平日 10:00~18:00
土日祝 10:00~18:30
定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日
その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。
購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。
【注意】
営業日・時間については変更する場合がございますので、
最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H
メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019
1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一
大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H