メガネ屋「長谷川」 出雲の国の認定眼鏡士│島根県松江市

島根県松江市のメガネ店。Tomfordトムフォード、ic!berlinアイシーベルリン、Ti-Feelティフィール、Concept「Y」コンセプトワイ、Novaノヴァ ハンドメイド アイテムなど、強度近視用メガネ多数。Pas a pas/パサパ、FaceFonts/フェイスフォント、Onimegane/オニメガネ、東京Snap/とうきょうすなっぷ、Turning/ターニング、TurningStep/ターニングステップ、HAMAMOTO/はまもと、NEOJIN/ネオジン、PORSCHE Design/ポルシェデザイン、NIKE VORTEX/ナイキボルテックス、スポーツサングラス/ナイキ、アディダス

夜間運転

バイコントラスト発売!紫外線・HEV420カット+イエローライトカット 目を守り視認性UP

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


イトーレンズからネオコントラスト系の新製品が発売されました。

「バイコントラスト」
イトーレンズ バイコントラスト イメージ写真



2025年5月2日 発売です。




当ブログでも、このネオコントラスト系のレンズをいくつかご紹介済みです。
今回の新製品は、以下2つの機能が搭載されたレンズです。



ネオコントラスト + HEV420カットレンズ




ネオコントラストの詳細を知りたい方は、過去記事↓をお読みください。
<ネオコントラスト|イエローライトをカットし眩しい光を軽減&コントラストアップ>




分光透過曲線を見ると、(眼に有害と言われる)HEV420を大幅にカットしてるのが分かりますね。
バイコントラストはHEV420を95.7%カット



ネオコントラストの機能を搭載しているので、人が最も眩しいと感じるイエローライトも大幅にカット。
バイコントラストはイエローライトをピンポイントで大幅カット



紫外線・HEV420を大幅にカット

UV400 カット率 ・・・ 99.99%(※1)
HEV420 カット率・・・91.27%(※2)



イエローライトをピンポイントでカット

イエローライトカット率・・・35.5%(※3)




バイコントラストの特徴はこの通り。




■イエローライトカットで視認性UP(その1)
イトーレンズ バイコントラスト 楽譜(譜面)読みやすい




■イエローライトカットで視認性UP(その2)
バイコントラスト ドライブ景色のコントラストアップ




■夜間運転利用可能
バイコントラスト 夜間運転適合 対向車のヘッドライトまぶしさ軽減




■HEV420 標準装備
バイコントラストはHEV420をカット




バイコントラストは、ネオコントラストの機能を搭載しつつ、
ベースとなる「ネオコントラスト」のレンズよりも薄いカラーとなっています。



ネオコントラストには、薄いカラーの「ネオコントラスト・ライト」という製品がありますが、

「バイコントラストは、さらに薄い」
と、イトーレンズさんから情報を得ました。


↑発売案内メールを見てすぐにイトーレンズに電話し、実物比較をしていただきました。



バイコントラストのレンズカラーは薄いクリアブルー

(画像はイメージです)


視感透過率も、ネオコントラスト・ライトの88%を超える90%となっています。





現在のところ、非球面・単焦点レンズのみ、かつ、在庫度数限定での発売です。

○ バイコントラスト160AS(屈折率1.60/非球面/ハードマルチCS)
 14,300円(2枚1組 税込価格)
 ※価格は予告なく変更する場合がございます。





夏になりますと、もう少し多くの製品のバイコントラスト仕様が発売されます。



現在のところ、イトーレンズの主力の設計群である、

・アクロライト(オーダータイプの内面非球面レンズ)
・FFiシリーズ(遠近両用レンズ)

らが、発売予定の対象の模様です。





見え方確認用のサンプルレンズを、発売日の5月2日にオーダーしました。

早ければ来週にも当店に到着するかと思いますので、実物を見てみたいと思います。



イトーレンズさんが言われるように、さらに薄いカラーですと、
より日常使いしやすくなりそうですね。





サンプルレンズ入荷しましたら、SNS等でお知らせ致しま~す!(^^)




ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

ペイル25(イトーレンズ) 偏光機能レンズ|夜間運転適合の薄いカラー

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



偏光レンズのご紹介。


偏光レンズの中でも少し違った使い方ができる
イトーレンズから発売中の「ペイル25」をご紹介したいと思います。



色の薄い偏光機能レンズ pale(ペイル)イメージ




偏光レンズは、釣りや、強い日差しが照りつける日中で活躍するイメージが強いと思います。

しかし、今回ご紹介する「ペイル25」は、室内での作業や、なんと、夜間運転や夜釣りにまで使えちゃうという面白いレンズです。


これは、「ペイル25」の名前に「25」とあるように、
25%の濃度のレンズだからです。



通常、偏光レンズは70~90%の濃度ですが、ペイル25は圧倒的に濃度が薄いんです。
偏光機能付きレンズ ペイル25のサングラス|イメージ写真


ゆえに、夜間の運転にも利用できる、ひと味違う偏光レンズなんです。



しかし、濃度が薄いと同時に偏光度が35%~38%しかありません。


イトーレンズ pale25(ペイル25)レンズと分光透過曲線




偏光レンズというのは偏光度90%以上のレンズに対して使って良い名称ですので、
実は、「ペイル25」は偏光レンズとは呼べないのです。

「偏光機能レンズ」とか、「偏光機能付きレンズ」というような呼び方になってしまいます。





そして、偏光度が35%しかないと、「乱反射を取り除く」
という偏光レンズの優れた特性が、かなり弱くなります。





「そんなの偏光機能が付いている意味ないじゃん?」と思われるかもしれません。

当然だと思います。




ただ、「ペイル25」は、そもそもの発想が異なっており、

通常の薄いカラーとの比較をしてあげると、ペイル25独自の特性が分かってきます。





乱反射した光を、少しでも軽減できる機能は 一般の染色レンズにはありません。
同じ位の濃度のカラーレンズでは 乱反射した光を 軽減することはできないのです。




このように、通常カラーと比較した際の、ペイル25の用途は多彩といえます。





まずは室内照明。

太陽光だけに 注目されがちですが 室内の照明器具からの光も微量ながらも 当然反射します
偏光機能レンズ ペイル25使用時の室内の見え方比較

窓から入ってくる光や、OA機器からの光の乱反射も抑え、まぶしさを軽減しコントラストを高めることが可能です。





次に液晶画面
偏光機能レンズ ペイル25使用時のスマフォ画面の見え方比較

従来の偏光レンズでは偏光軸の方向によっ ては画面が真っ黒になり見えなくなる 液晶画面ですがペイル25では 乱反射する光だけを軽減できるため 文字がすっきり見えます


このような効果がありますので、

ペイル25は偏光レンズというより、
低濃度フィルターを用いた高性能な コントラストレンズと言えるのがわかります




さらには 可視光線透過率が75%以上あるため 夜間運転にも使用することができます。
偏光機能レンズ ペイル25使用時の夜間運転の見え方比較


車のヘッドライトからの光の乱反射を軽減 することが可能です。

※一部のオプション コーティングで 透過率が75%を切るものは夜間運転はできません





白内障の術前術後などに色の薄いブラウン系のカラーをおすすめするケースがありますが、

ペイル のブラウン25ですと、通常のカラーレンズより効果が十分に 期待できると思います






以上のように、ペイル25は、


夜間運転の眩しさ防止や眼精失格からくる羞明感(しゅうめいかん)にも有効 となり、
防眩&コントラストアップレンズとして利用していただけます 。




同濃度の染色レンズと比較するとその効果 は大きく異なることがわかりますよね。


一般的な偏光レンズと異なり、多彩な用途でペイルの効果が発揮できるものと思います。
偏光機能レンズpale25(ペイル25)の使用可能シーン



ペイルは50%濃度の「ペイル50」もあります。
こちらは、また別途のブログにて説明をさせていただきますね。



ちなみに、ペイル25のsmoke25は、素材によって色が若干ことなります。
pale25は素材によってカラーが異なる



当店では、見え方確認・お試し用のサンプルレンズをご用意しています。
イトーレンズ ペイル25見え方確認お試し用サンプルレンズ

smoke25、brown25 二つのカラーを比べて、体感してみてくださいね。







ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

イトーレンズ ネオコントラスト アートグレイEX 可視光調光

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



眩しさをカットする特殊なレンズ


「ネオコントラスト アート グレイ EX」のご紹介


イトーレンズから発売されています。




レンズ名称が長くてややこしいですね。
まずは大きく二つに分けて説明します。



1)「ネオコントラスト」
イエローライトをピンポイントで大幅カットしてくれる特殊な機能です。



2)「アート グレイ EX」
可視光調光レンズの機能で、発色時の色がグレーになります。




ネオコントラスト + 可視光調光レンズ

ネオコントラストという特殊な機能を持つレンズがベースです。

光が当たらない状況下でも、塗布された特殊染料が付いているので、薄いカラーレンズの状態となっています。



光(可視光線)に反応して調光機能が働くと、次第に色(濃度)が濃くなります。


その様子を図に表すと下記のようになります。

ネオコントラスト可視光調光_濃度変化イメージ




ネオコントラスト可視光調光レンズ_車中では濃度が薄い


光(可視光線)の量によりレンズの色(濃度)が変化するので、




・屋内や夜間の利用では濃度22%のネオコントラストレンズ、

・日中の車内では濃度35%~50%のサングラスレンズ、

・晴天時の屋外では高濃度のサングラスレンズ


と、1本で複数の使い方が可能となります。





色が濃くなる前と、光に反応して濃くなった後では性能が異なります。
分光透過曲線を見ると一目瞭然です。
ネオコントラスト アートグレイEX 可視光調光_分光透過曲線

色が濃くなると、イエローライト以外の光も大きくカットしているのが分かりますね。






見え方のイメージ
ネオコントラスト アートグレイEX 見え方イメージ

※ 光の量により変化度合いが異なり、更には温度が高くなると色が濃くならない特性があるため、あくまでイメージとしてご参照ください。



夜間は、(レンズが反応するほどの)光は無いので、薄いカラーのまま。「夜間運転用のサングラス」として使用することが可能。
(一部コート種は夜間運転不適合)
ネオコントラスト可視光調光_夜間運転適合

ネオコントラストのイエローライトをカットする機能が働くので、ヘッドライトなどの眩しい光が軽減されます。





紫外線カットガラスに覆われた車中でもサングラスに
ネオコントラスト可視光調光_昼間の車中ではドライブ用サングラス

紫外線カットガラスに覆われた車中でも可視光によりレンズが色づき、中程度の濃度のドライブ用サングラスとして使用できます。
(※ 車内の光量によって変化度合いが異なります。また、温度が高いと色が濃くならない場合があります。)





イエローライトカットで視認性UP
ネオコントラスト_イエローライトカットでコントラストアップ

日中の車中ではネオコントラストレンズの効果が良く発揮されます。最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)を効果的に軽減できるため、まぶしさを抑えるとともに視認性も向上します。





夜間運転利用可能
ネオコントラスト可視光調光_夜間運転利用可能

夜間はネオコントラストレンズとして夜間屋外利用(夜間運転も含む)が可能となります。夜間屋外活動に必要な光量を維持しつつ、対向車のヘッドライトなどのまぶしさを軽減させることが可能となります。




発色・退色スピード
ネオコントラスト可視光調光_調光データ

※ 発色・退色スピードは温度に加え湿度にも影響されるため、目安としてご参照ください。



なお、今回のブログではネオコントラストについての詳細は書いておりません。
ネオコントラストの機能をより詳しく知りたい方は、↓こちらをご覧ください。
「ネオコントラスト|イエローライトをカットし眩しい光を軽減&コントラストアップ」



「ネオコントラス アートグレーEX」は、かなり幅広い用途で使えます。

日中・車内・屋内・屋外、夜間運転用のドライブ サングラス などなど、

朝から夜まで、使えるので非常に便利ですよ。



当店には、「ネオコントラス アートグレーEX」のサンプルレンズがあります。
ネオコントラスト アートグレーEX体験用サンプルレンズ



屋外で太陽光に直接当てると、こんな感じに濃くなります。
ネオコントラスト アートグレーEXお試し用レンズ。調光後の濃い色

この写真を撮った日は、外気温が28.1度 室内が24.7度の晴天でした。



サンプルレンズを使って、

・実際にどのような効果を感じるのか
・どれくらいの光量で、レンズがどのくらいの濃度になるのか

体験していただけます。


ご自分の車内の紫外線カットガラスの内側で、どの位の濃度になるか、など試してみてください。


ただし、文中で繰り返し書いたように、

気温や光・紫外線の量で、色づき方がかなり違います。
この商品に限らず、調光レンズは、そのような特徴のあるレンズですので、
その点だけ、ご理解くださいね。


このレンズ以外にも、様々な特殊機能のサンプルレンズご用意していますので、
同時に試してみてください(^^)




ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

ネオコントラスト|イエローライトをカットし眩しい光を軽減&コントラストアップ

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


まぶしい光を抑えつつ、景色をくっきり見せてくれるレンズって、気になりますよね。

最近、特殊な機能を備えたレンズをご紹介する機会が多いのですが、今回もそんな魅力的な一本をお届けします。




その名は、


Neo Contrast(ネオコントラスト)


ネオコントラスト サングラス コダック

これが、サングラスの進化系。








最もまぶしさを感じる585nm付近のイエローライトをピンポイントでカットすることで、

色彩感を向上させつつ、まぶしさを最大限に抑えることができる特殊レンズです。





■ネオコントラストの分光透過曲線

ネオコントラスト_分光透過曲線

図のように「585nm付近のイエローライト」をピンポイントでカットする機能があります。



シニア向けのエイジングサポートグラスや、高機能サングラスとして今までにない効果を体験できると思います。





■Yellow light cut 高機能サングラス

小さなボールを目で追う球技や、強い照明の下で行う屋内スポーツ、釣りやアウトドア、車の運転など、あらゆるシーンで今までにない効果を発揮します。


〇車の運転に
車の運転に。信号の識別などが分かりやすくなる

まぶしさを抑えるとともにコントラストも向上。信号の識別などが分かりやすくなります。




〇強い逆光の中で
強い逆光でも眩しさを抑える

強い逆光の中においても、光のまぶしさを抑え、美しい色彩をとらえることが可能となります。




〇ゴルフ

コントラスト向上で芝目やグリーンの起伏が見えやいゴルフ用

早朝や日暮れ前の強い光の中においても、明るさを損なわずご活用頂けます。
コントラストが向上するため、芝目やグリーンの起伏が見えやすくなります。




〇レジャー・アウトドアに
レジャーアウトドア用のサングラスとして

強い陽の光からのまぶしさを抑え、深い緑の美しさを体感することができます。




〇テニス・野球などに
テニス・野球などのスポーツ用サングラス

明るさを損なわずまぶしさを抑えることができるようになります。
小さなボールを目で追う競技などに最適です。
※野球やテニスなど、強い衝撃が予想される競技にはメガネの上に専用のゴーグルを着用して下さい。



■ ナイト ドライブ レンズ

夜間運転時の安全基準

車の運転に使用するメガネレンズには安全性確保のための基準値が設けられています。

特に視覚効果の落ちる夜間運転での使用に関しては、透過率が75%以上であることが義務付けられているため、高濃度のサングラスなどは光量が足りず使用できません。


ネオコントラストレンズは夜間運転時の安全基準もクリア!

夜間運転の際、対向車のヘッドライトから来るまぶしさを軽減することが可能となります。



対向車のヘッドライトのまぶしさを軽減
対向車のヘッドライトのまぶしさ軽減

最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)をピンポイントでカットできるため、夜間運転基準に必要な光量を維持しつつ、対向車のヘッドライトのまぶしさを軽減させることが可能となります。

※一部のオプションコーティングで薄暮・夜間の運転・路上使用が不可のものがあります。詳細は店頭にてご説明致します。


ネッツペックコート(オプション)装着により夜間運転時のグレア対策に 
ネッツペック装着で夜間運転のグレア対策


夜間運転においてコントラスト感度が低下した高齢者の方や、白内障を患った方などには、グレア(不快感や、物の見えづらさを生じさせるようなまぶしさ)は大きな事故につながりかねない現象です。


強い光をやわらかな光に変換させることが可能なネッツペックコートは、高齢者などのグレア対策時に効果を発揮します。

■グレア光幕による対象物の蒸発現象
高齢ドライバーに起こるグレア光幕現象




■ NeoContrast™ シニアサポートグラス



シニア層の水晶体は黄色い


■ 加齢に伴う水晶体の透過率の変化



幼少期の水晶体(目の中にあるカメラでいうとレンズの役割を果たす部分)は非常に透明度が高く、10万色以上の色を見分ける能力を持つと言われています。

しかしながら、紫外線などの影響により、長い年月をかけ水晶体は黄色く変色していきます。

加齢による水晶体の変色は、個人差があるにせよ、避けられない事案となっています。




黄色くなった水晶体

紫外線などの影響により長い年月をかけて黄色くなったシニア層の水晶体は、赤色や緑色などが見にくくなり、色の識別能力が下がるため、物の見えづらさにつながります。
黄色くなった水晶体


黄色の補色(反対に位置する色)は青色
黄色の補色は青色

最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)をピンポイントでカットできるのと同時に、シニア層の水晶体から見える黄ばんだ視界を、補色である青系の色調により打ち消すことが可能となります。




美しい視界をとりもどす

風車とフラワーガーデンの見え方比較

最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)をピンポイントでカットできるため、赤色や緑色を鮮明に視覚できるようになり、シニア層の視界に美しい色彩をとりもどすことが可能となります。



このネオコントラストは、イトーレンズと、KODAK(コダック)から発売されています。

また、ネオコントラストの機能を少し落とした「ネオコントラスト・ライト」もございます。
※KODAKの商品名は「シーコントラスト」


ネオコントラストの効果が強すぎると感じる方や、色合いが濃いと感じられる方は、
ネオコントラスト・ライト(シーコントラスト)にされると良いです。



当該ブログに使用している写真は「ネオコントラスト」を想定したイメージです。
「ネオコントラスト・ライト」では、イメージ写真より効果が低くなります。



どんな効果か実際に体験していただけるように、お試し用テストレンズをご用意しております。
ネオコントラスト・シーコントラストのお試しテストレンズ



ネオコントラスト・ネオコントラストライトの体験用テストレンズ


私も、当店スタッフも試してみましたが、ネオコントラストは、その効果がかなり分かり易いと思います。

個人差はあるかと思いますが、多くの方に効果を感じてもらえると思っています。


眼が良くて、度付きレンズが不要の方でも、
度無しカラーサングラスとしてご使用していただけます。


お気軽にご相談ください!(^^)




ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

トライガード|ブルーライト、イエローライト、紫外線・HEV420の3波長をカットするレンズ

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


ブルーライト、イエローライト、紫外線・HEV420の3つの光(波長)をカットするレンズを紹介させていただきます。
(発売元のイトーレンズさんの情報そのまんまですが(^^; )



現代の日常生活では、様々な眩しい光が飛び交っています。


チカチカする光、チラチラする光、ギラギラする光

これらをカットするようにデザインされたレンズ



トライガード


トライガードbyイトーレンズのロゴタイトル


PCスマホのブルーライト_照明ヘッドライト等イエローライト_HEV420




原因のひとつはブルーライト

PCやスマホを見ていると目がチカチカする

ブルーライトは波長が短いため、空気中に含まれる粒子(ほこりや水分)とぶつかりやすくなっています。ブルーライトがこの空気中の粒子とぶつかると、光は散乱するため、まぶしさ・ちらつきを生じる事となります。



原因のひとつはイエローライト

照明やヘッドライトがまぶしい!

人が体感的に最もまぶしさを感じるのは585nm付近のイエローライトだと言われています。



注意すべきは紫外線・HEV420

ギラギラする太陽の光が気になる

  • WHO(世界保健機構)が推奨する紫外線対策

  • 日本では紫外線対策は成人女性の問題だという認識が強いのですが、欧米諸国では赤ちゃんや子供にも紫外線ケアに関しての注意が喚起されています。




これらの光(波長)をTRIGUARD / トライガード はカットします。




1)ブルーライトカット機能搭載


ブルーライトカット率 46.30%


ブルーライトカットの分光透過率曲線
  • ブルーライトカット率・・・ 46.30%(※1)

LDEを使ったパソコンやスマートフォン、室内照明からは「赤・青・緑・黄」などの様々な光が放射されています。その中でもブルーライトは他の色と比べ強いエネルギーを持つ性質があり、視界のチラつきや目の疲れの原因と言われています。



ブルーライトは散乱する


ブルーライトは散乱する

ブルーライトは波長が短いため、空気中に含まれる粒子(ほこりや水分)とぶつかりやすくなっています。

ブルーライトがこの空気中の粒子とぶつかると、光は散乱するため、まぶしさ・ちらつきを生じることとなります。

まぶしさ・ちらつきは、像のにじみにつながるため、目のピント調節機能に負担がかかります






2)イエローライトカット機能搭載

イエローライトカットで まぶしさ防止+コントラストアップ

イエローライトカット率 32.61%


イエローライトカットの分光透過率曲線
  • イエローライトカット率 32.61%(※2)

585nm付近のイエローライトをピンポイントでカットする事により、まぶしさ防止に加え、色覚が改善されコントラストアップにもつながります。



文字・色がくっきり


液晶画面の文字
pcモニター(液晶画面)の文字の見え方比較



コントラスト
自然光下での花の見え方比較_コントラスト




文快適な視界で車の運転を


日中の晴れた日
イエローカット_日中の晴れた日


夜間運転
イエローカット_夜間運転

★トライガードは夜間運転適合カラーです





3)紫外線・HEV420カット機能搭載

太陽光からの紫外線~HEV420をカット

HEV420 カット率 91.27%

HEV420の分光透過率曲線
  • UV400カット率・・・・・99.99%(※3)
  • HEV420カット率 ・・・・ 91.27%(※4)

UV400(紫外線)をほぼ100%カットします。さらには最近の研究で目への影響が明らかになったHEV420領域も大幅にカットする新基準のUVカット機能を搭載しています。




HEV420領域をカットすると、どういう効果が期待できるのか?

hev420カット比較 従来レンズとトライガード

光による「酸化ストレス」を抑える効果があると言われています。

酸化ストレスは色素劣化の原因のひとつとされており、長い年月を掛け、加齢黄斑変性症などの眼精疾患を誘発するとされています。




肌の色に溶け込むナチュラルな外観


可視光線透過率 86.27%
肌に馴染む自然な色合い
日常生活で使用しても違和感のないナチュラルカラーを実現
可視光線透過率・・・86.27%
※ 掲載しているカラーはイラストのため実際のものとは多少異なります。





無色レンズ・機能レンズとの比較

従来のクリアレンズ

イエローカットレンズはレンズカラーが個性的で肌に馴染まない

トライガードは肌に馴染む自然な色合いのカラー



イトーレンズのホームページから画像・説明等を引用させていただきました。

3つの光(波長)をしっかりカットし、
チカチカする光、チラチラする光、ギラギラする光を軽減しつつ、

レンズカラーは日常使いで違和感がない、使いやすいカラーになっています。
薄い自然な色合いなので肌に馴染みやすい


イエローライトをカットして、眩しさを軽減するような機能カラーレンズは、
色合いが濃かったり、肌に馴染みにくいものが多い中、

このトライガードは、薄い色合いで肌に馴染むレンズになっていて非常に良いですね。

トライガード 見え方確認用サンプルレンズ

見え方確認用のサンプル・レンズをご用意しております。

レンズご注文前に、確認してみてください。


特定の光をカットする機能性カラーは、理屈上の機能はあれど、
人によって、合う合わないがあります。

最終的には体感して、ご自分に合うレンズを見つけ出してくださいね。

トライガード以外にも、
似た機能を持つ、「ネオコントラスト」、「シーコントラスト(※1)」
も確認用サンプル・レンズがありますので、比較してみていただけます。

※1)イトーレンズの場合、ネオコントラスト・ライトという呼び名になります





ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

世界初!ES設計<被写界深度延長>レンズ|焦点が合う範囲が拡大し疲労軽減

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



今日は、特殊な構造のレンズのご紹介をします。

世界初の「被写界深度延長設計」ESレンズ

というレンズ!

愛知県蒲郡市に本社を構える眼鏡レンズメーカー「伊藤光学」さん製造の商品です。


< 原理 >
従来レンズに比べ、焦点位置が多少ずれても、焦点位置とほぼ同等にピントが合った画像が得られるという効果があるレンズ。



ES設計(被写界深度延長)原理




< ESレンズの効果 >


■視野の拡大


視野の拡大 ES設計レンズ_伊藤光学



■動く物体が見やすい
動く物体が見やすい ES設計レンズ_伊藤光学



■調節性疲労の減少
調節性疲労の減少 ES設計レンズ_伊藤光学



■薄暮時の視野低下減少
薄暮時の視力低下減少 ES設計レンズ_伊藤光学



ガラスコップ比較

こちらは置かれた位置(焦点距離)の異なるAB二つのガラスコップを見た場合に、
どのように見えるのか、という実験です。

Aのグラスはかなり手前に置かれていて、Bのグラスは遠く離れた位置にあります。
ガラスのコップAB比較 伊藤光学のES設計レンズ


パッと見、違いが分かりにくいですね。


拡大してみると、画像の鮮明度が異なるのが分かります。

ガラスのコップAB比較01拡大写真 伊藤光学のES設計レンズ

被写界深度延長設計(ES設計)のレンズを通すと、
本来、ぼやけてしまう物体も、鮮明度が上がるという現象のようです。



< こんな人にお勧め >

こんな人に効果がある表 伊藤光学のES設計レンズ


表にあるように、


・従来の非球面レンズで遠くの見え方に不満の人
・球面設計から非球面設計に掛け替えられない人
・夕方、物が良く見えないと感じる人
・濃いサングラスカラーのレンズを掛ける人
・ドライブ スポーツ等、屋外での使用がメインの人
・素早い動きのあるもの、焦点位置が頻繁に変わるものを見ることが多い人
・新聞などを見ていると疲れる人


こんな人達に効果が期待されそうです。


以上の内容は、
製造元の伊藤光学さんのES設計資料と、ホームページから
画像および、説明を引用させてもらっています。


なんだか難しい内容をずらずらっと書きましたが、
理屈はともかく、実際にはどうなんだ?

ということで、

先日、ES設計の体感レンズを入手しましたので、
眼鏡の前にレンズをかざしてみて体験してみました。

遠方、近方、暗所、明所など条件を変えて比較しました。


詳しく書くと、ブログがさらに長ったらしくなるので、簡潔に。。。。


<私の体感>
遠くは非常に良く見える。
手元はあまり違いが分からない。

中間~遠くは、何となく良く見える気がする。

そして、少し暗い状況にしてみると、
明らかにES設計レンズを通すと鮮明に見える
と感じました。

暗所での効果が一番でしたね。





<スタッフBの体感>
彼女はレンズを通してみた時に、良くも悪くも変化に敏感で違いを感じやすいです。

暗所はもちろん、明所でも、ESレンズを通してみると鮮明に見えるという事でした。


なお、近視の度数がそもそも足りてない場合、
ES設計をかざすと、良く見えるのは当然なので、

仮枠にて、近視度数を調整しながら、色々と試しましたよ。



伊藤光学さん曰く
「単焦点レンズの方が効果が感じやすい」
「遠視の方は効果を感じにくい」
とのことです。

また、
被写界深度延長効果は、人および、環境により感じ方が異なります。
明るい場所や調節力が十分にある人は、被写界深度延長効果をかんじづらい傾向にあります。


当店には、体感できる(度無し)ES設計レンズがありますので、
まずは一度体験してみてくださいね。




難しいことは抜きに、ES設計レンズが効果あるかないか、
それが一番重要ですよね(^^)



ES設計は、
単焦点レンズ、累進レンズ(遠近両用レンズ)などが用意されています。


なお、以下のような、ESレンズを使用した人の感想が寄せられているようです。
(メーカー資料参照)


「夕暮れ時の運転に使用して、物がハッキリ見えるので楽になりました。」(20代)

「屋外での見やすさが単焦点レンズと全然違ってビックリしました。」(20代)

「昼間・夜間かかわらず、遠方を見た際に、スッキリ・ハッキリ感があり、見やすい。視線周囲のクリア領域が広がった感じになる。」(30代)

「一般的な球面タイプ単焦点レンズと比較して見やすくなった。」(40代)

「夜間運転中に効果を感じた。」(50代)

「雨曇りの日は見やすいように感じる。通常の単焦点(非球面)より使いやすい。特に周辺視野。」



以上で~す。

最後に、ES設計レンズがTVで放送された内容のリンクを~



ということで、めちゃくちゃ長くなってしまいました^^;




ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

遮光眼鏡オーバーグラス「ビューナル」夜間運転時の対向車のライト対策に!

こんにちは。

国宝「松江城」(島根県松江市)近く、メガネ時計宝飾 長谷川時計店
チーフ長谷川76557_65です。


秋も深まり、だんだん暗くなる時間が早くなりましたね。

今までは明るい時間帯ばかりの運転だったのに
最近は夜間運転も増え、
対向車のライトがすごく眩しく感じるようになった。
夜用のサングラスってないかな?と
ご相談をうけました。

夜間運転
※イメージ


そこで、今かけている眼鏡の上にかけることができる
オーバーグラスがご希望ということもあり
今回は遮光眼鏡「ビューナル」をご紹介しました。
ビューナル

※遮光眼鏡とは、まぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の
短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、
それ以外の光を出来るだけ多く通すよう作られた特殊カラーフィルターレンズです。
まぶしさにより白く靄(もや)がかっているように見える状態を、
短波長を取り除くことでくっきりさせ、コントラストを強調させます。



JIS規格での夜間運転可能なレンズの条件を満たし、
それでいて白く分散する短波長の光を抑えながら
コントラストを高めるレンズカラーを何色かテストしていただきました。

そしてお選びいただいたのがこちら
遮光レンズ



イエロー系は、短波長のカット率が高く、それでいて中間波長を多く取り込むため
コントラストを高めることができ、明るく感じます。

オーバーグラス

対向車のライトのまぶしさが完全に取れるわけではないですが、
刺激が少なくなり夜間運転に使いやすいと
一番ご支持をいただいているカラーです。


遮光メガネ



遮光レンズは今回の夜間運転に限らず、
ウォーキング、釣り、登山、ゴルフなど
眩しさを感じるすべてのシーンに使うことができますよ。

テスト用のカラーレンズを20色以上ご用意していますので、
ぜひお試しくださいね!





ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:10:00~18:00

 定休日: 第1・第3 日曜日 最終水曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリ別アーカイブ
ギャラリー
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
QRコード
QRコード
最新コメント
タグクラウド