メガネ屋「長谷川」 出雲の国の認定眼鏡士│島根県松江市

島根県松江市のメガネ店。Tomfordトムフォード、ic!berlinアイシーベルリン、Ti-Feelティフィール、Concept「Y」コンセプトワイ、Novaノヴァ ハンドメイド アイテムなど、強度近視用メガネ多数。Pas a pas/パサパ、FaceFonts/フェイスフォント、Onimegane/オニメガネ、東京Snap/とうきょうすなっぷ、Turning/ターニング、TurningStep/ターニングステップ、HAMAMOTO/はまもと、NEOJIN/ネオジン、PORSCHE Design/ポルシェデザイン、NIKE VORTEX/ナイキボルテックス、スポーツサングラス/ナイキ、アディダス

セルフレーム

ドイツの超軽量メガネic!belrin「下町ロケット」徳重聡さん使用モデル「marius K」

こんにちは。

国宝「松江城」(島根県松江市)のすぐ近く、長谷川時計店、チーフ長谷川76557_65です。


ドイツの超軽量シートメタルフレーム
ic!berlin(アイシー!ベルリン)のご紹介をします。

「Marius K.」 価格¥53,000+税
Marius K
ドラマ「下町ロケット」で、徳重聡(とくしげさとし)さんが着用して注目されました。
シートメタルxセルフレーム。
フロントカラーがマットで柔らかい印象です。



アイシーベルリンフレーム

フロントカラーが黒、白、ブラウンの3色で構成され、
真ん中の白がポイントとなり
重くなりがちなカラーに軽さを与えています。



アイシーベルリン

crew(クルー)コレクションと言われている、世界各国のスタッフをモデルに作られたシリーズのひとつ。



Marius K

正統派なスクエアフォルム。
ワイドサイズなので男性におすすめです。


是非、店頭でお試しください(^O^)/


ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
 平日:10:00~19:00
 土・日・祝:10:00~18:00
 
 定休日: 第1・第3 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

めがねの聖地「鯖江」のプラスチック枠メーカーから荷物が!手作り眼鏡教室

島根大好き・松江大好き♪
出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!



本日、私宛に小さな荷物が届きましたよ。


さっそく開けました。
福井県鯖江市の眼鏡メーカーより荷物到着

この中身は知ってるちゃぁ、知ってるんですが、

素材のみなんです、知ってるのは。。。



どんなんだろう・・・とワクワクしながら新聞を広げます。



じゃぁ~ん
福井県鯖江市の眼鏡メーカーの荷物の中身

これ分かる人、あまりいないですよね???



プラスチック枠の眼鏡の素材の1つ「アセテート」です。




昨年に続き、今年も「手作り眼鏡教室」の参加で、福井県鯖江市に
行ってまいります!



先日、私オリジナルのデザイン画と希望カラーを先方にFAXしました。
その見本色がいくつか届いたところなんです。




前枠、テンプルなど、全4箇所に対するカラーを自分なりにリクエスト。




限られた予算内での対応ですので、見本色は、1箇所につき1~3色程度になりますが、

希望色に近いものを、先方のチョイスでを送って頂きました。




見やすいように、今回送ってもらった見本色を再度、撮影
眼鏡フレームの素材アセテートのカラーサンプル

こんな感じです。



どの色を選ぼうか、迷いますねぇ~
組み合わせ、バランスも大事ですからね♪



ちなみに、前回の手作り眼鏡のブログはこちら

デザイン作製
http://h-eye.info/archives/26159412.html


手作り眼鏡in鯖江
http://h-eye.info/archives/29019193.html(前編)
http://h-eye.info/archives/29177908.html(後編)

完成!
http://h-eye.info/archives/29355184.html



さて、今年は、どうなふうに出来上がるのでしょ~



今からとっても楽しみです(^_^)/




「眼鏡のデザインしてみたいなぁ~♪」
「オリジナルのカラーで作るの楽しそう!」





そんな方も、そうでない方も、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~19:00
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

手作りメガネ完成!! 自分だけのオリジナル・フレーム♪

島根大好き・松江大好き♪
出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!




5月に鯖江で参加した、「手作りメガネ教室」

■(手作りメガネ前編)→ http://h-eye.info/archives/29019193.html
■(手作りメガネ後編)→ http://h-eye.info/archives/29177908.html


約6時間かけ、各パーツを生地から削りだし、ヤスリで整え、

最後は、メガネ製造メーカーさんに、組立と仕上げをお願いし、鯖江をあとにしました。



完成まで約1ケ月と聞いていましたので、楽しみにしていましたら、



先週末、とうちゃ~く!
P1160280x6448


さっそく開けました。




おっ!
P1160303x6448




いいねぇ~
P1160293x6448



ナ~~イス♪
P1160309x6448




製作した日付と、名前を入れてもらいました。
P1160294x6448



うんうん、手作りしました! 日本の鯖江で作りました、作りました!
P1160298x6448



生地は前面がブラック、白を挟んで、グレーをチョイス!
P1160299x6448




斜めからもイイかんじ~
P1160308x6448



テンプルも、次第に太くし、調整もしやすいよう、耳にかける箇所は細く~
P1160290x6448

耳に掛ける箇所は、手で削るには、芯金が出るかどうかという微妙な感じになり、

予定よりわずかに太くしました^^;





できあがりのフロントのイメージとしては、



鼻から耳にかけて、もう少し緩やかなカーブを描きつつ、
耳側の方が、わずかに天地の幅が広がるようなデザインに


と思ったのですが、


このあたりの微妙な加減は、一発勝負では難しいですね。




とは、言え、メーカーさんが、キレイに仕上げてくれたおかげで、
流通しているような、素敵なメガネに完成しました!!



さっそく試着
P1160377x6448

う~ん、やっぱり、耳側への膨らみがちょっと急すぎるなぁ^^;


これは、サングラスの方がいいかも。


ちょっと画像を加工して、サングラスのように色を付けてみました♪
P1160377_sunglass6448

うん、こっちがいいなぁ~



ついでに、チーフも試着
P1160386x6448

うん? 私より似合ってる気がする。。。


今度は専務
x6448

専務の顔は小さいから、フレームがかなり大きいですね。



デザインが100%イメージ通りにはいかなかったものの、


自分でデザインし、一生懸命削って造った、世界に一つのメガネは、
とってもとっても嬉しいものですねっ('▽'*)



来年も、調整してみます(≧∇≦)ノ




「格好いいメガネだね!」
「私も、自分でメガネを造ってみたい!!」
「チーフ、なかなかイケてるよ~♪」





そんな方も、そうでない方も、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~18:30
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

めがねの聖地「鯖江」出張【6】 -手作りメガネ教室 後編-

島根大好き・松江大好き♪
出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!




5月の鯖江出張のブログ第6弾!
手作りメガネ教室の後編です。

■第1弾→ http://h-eye.info/archives/28362896.html
■第2弾→ http://h-eye.info/archives/28895817.html
■第3弾→ http://h-eye.info/archives/28938527.html
■第4弾→ http://h-eye.info/archives/28944661.html
■第5弾→ http://h-eye.info/archives/29019193.html


P1150754x6448

第5弾、手作りメガネ教室のお昼休憩に入ったところで、話が中断していました。



みなで向かった先は、こちら
P1150755x6448




鯖江にお住まいのメガネ修理の田村さん情報によると、
福井県は、「おろしそば」が名物という事でしたので。。。




もちろん、おろし蕎麦!
P1150756x6448

福井の蕎麦は大根おろしをぶっ掛けた、冷たいおろし蕎麦らしいです!


あっという間に完食!

足りないので、こちらも追加~^^;
P1150759x6448



さてさて、美味しい昼食を食べ終え、手作りメガネ教室の続き~~♪


フレームの内側も外側も、ヤスリでキレイに仕上げ
P1150760x6448



あとは、鼻パッドを付けます
P1150762x6448



完全に付くまでしばらく放置
P1150766x6448



その間に、テンプルをデザインより大きめに糸鋸で、切り出します。
P1150768x6448



テンプルの間に通っている芯金の位置がハッキリと把握できないので、
かなり余裕をもって、切っています。
P1150770x6448



そして、あとはヤスリでスリスリ~
P1150771x6448





自分で行う作業はこれにて完成!!
P1150779x6448


あとは、サンオプチカルさんで、研磨や最終仕上げをしてもらい、
約1ケ月後に送ってもらう手はずになっています。

5/15に行い、現在6/11

ん!早ければ今週中に到着するかな??


最終の完成形がどんなになっているか、楽しみです!


その前に、ちょっとだけ、顔にあててみました(*^^*)
P1150783x4864

イメージしてたものと、若干違うかな~^^;





さてさて、
手作りメガネで一生懸命がんばった後は、もちろんアレ!


メガネ業界でおそらく初(?)となる、大懇親会


そのお話は次回に~(≧∇≦)ノ





「福井県の、おそし蕎麦食べてみたい!!」
「変なデザインのメガネだぞ~」
「手作りメガネ、おつかれさまでした~~♪」





そんな方も、そうでない方も、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~18:30
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

めがねの聖地「鯖江」出張【5】 -手作りメガネ教室 前編-

島根大好き・松江大好き♪
出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!




5月の鯖江出張のブログ第5弾!

■第1弾→ http://h-eye.info/archives/28362896.html
■第2弾→ http://h-eye.info/archives/28895817.html
■第3弾→ http://h-eye.info/archives/28938527.html
■第4弾→ http://h-eye.info/archives/28944661.html


鯖江出張の2日目は手作りメガネ教室。

実はこれがきっかけで鯖江出張を決めたのでした!



手作りメガネでお世話になるのは、鯖江のサンオプチカルさん
P1150692x6448



デザインしたフレームデータ
http://h-eye.info/archives/26159412.html
を事前にFAXで送ってありましたので、
サンオプチカルさんが生地などを準備してくれています。
P1150694x4864



私、長谷川純一のはコレ
P1150697x6448



サンオプチカルの社長・竹内さんから、簡単な説明を受けます
P1150695x6448



それでは、さっそく作業開始!


まずは、糸鋸(いとのこ)で、1~2mm外を切り抜いていきます。



最初は、フレーム(メガネ枠)の内側
P1150711x6448






全国から集まった約15名のメガネ屋さんも、一緒に作業してますよ♪
P1150706x6448

白いシャツを着てるのは、山口県の「めがねハウスナカイ 」の中井さん。



コチラ向きの紺のシャツの方は、東京都北区十条の「メガネ・時計ササガワ」の笹川さん。
P1150707x6448

後ろ向きに写っているのは、笹川の奥様。


こちらは、東京都・吉祥寺の「オプテリアグラシアス」の伊藤さん
P1150708x6448





フレームの内側を切り抜く作業は完了し、デザイン通りにヤスリで削ります。
P1150713x6448



この作業が終わったら、レンズを入れるための溝を削ってもらいます。
P1150719x6448




こちらは、姫路でこの度お見せをオープンさせた「メガネのソムリエ 都倉眼鏡店 」の都倉さん。
P1150726x6448




徳島「EYE CRAFT」の後藤さん。
P1150728x6448

なんだかニヤけてますね。
まじめにやってるんでしょうか~(笑)



そして、私、「メガネ・時計・宝飾 長谷川時計店」の長谷川純一です。
P1150731x6448

めちゃくちゃマジメに取り組んでいます!



フレームの外側も切り取り、ヤスリで削り


はい、この通り
P1150733x6448



職人さんにチョイと手直ししてもらいました^^;
P1150737x6448

当然のことながら、手さばきがまったく違う!
素晴らしいなぁ~('▽'*)



そして、フレームにカーブを付けま~~す
P1150751x6448




と、ここで休憩タイ~ム♪


みなで一旦、昼食を食べに出かけてきま~す!!
P1150754x6448

とりあえず、今回はここまで~~






手作りメガネの続きは次回のブログでお伝え致します(≧∇≦)ノ





「手作りメガネ、面白そう!!」
「糸鋸で、ギコギコやりた~~い♪」
「yスリでスリスリした~~い♪」





そんな方も、そうでない方も、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~18:30
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

可愛くオシャレな『GOSH/ゴッシュ』でメガネ♪ 青色光カットもね^^

島根大好き・松江大好き♪
出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!


昼食前に、メガネの加工完了しました~♪


長谷川時計店で女性に人気の「GOSH(ゴッシュ)」

型番:GO-427
P1120478



P1120481



よく見ると、生地には、小さな点々のラメが散りばめられています。
※写真では、ラメのキラキラが見づらいですね^^;
P1120482x480

控えめですが、角度によって、キラキラする箇所が変化するので、
目元があかるくなり、とても良いですよ。



レンズは、ブルーライト(青色光)をカットするコートを使用しました(*^^*)




「GOSH(ゴッシュ)っていいね!」
「ラメかわいい~♪」
「青色光をカットするメガネ、作りたい!」





そんな方いらっしゃいましたら、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~18:30
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

3軒となりの花屋の大将、ファンモンと競い合う^^ 鯖江の元(げん)

島根大好き・松江大好き♪
出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!


先日、近所のお花屋さんの大将が、処方箋をもってきてくれました。



近用メガネを作りたいとのことでした~
3軒隣なので、めちゃ近です(笑)




私は接客していませんでしたが、大将ご自身のこだわりで、
こんな素敵なメガネを選んでもらっていたようです。



メガネの加工が完了したので、本日、寄っていただきました~


妻が、どうしても~とお願いし、写真をパチリ(≧∇ノ■ゝ
P1110778x4030



普段、帽子をかぶってることが多いのですが、その帽子とめちゃ相性が
良かったようです。


まぁ、近用メガネですので、帽子とのコラボがないのが残念ですが…^^;



独特の世界観をかもしだす、大将なので、メガネに負けていません!



ちなみにコレ、
ファンモン(ファンキーモンキーベイビーズ)のファンキー加藤さん
が、福井県でお求めになったモデルです。
http://h-eye.info/archives/3826000.html


さすが、大将!
いかした選択眼をもってますね^^



明日は、大坂で、メガネのセミナーです。
明日は3:30起きなので、今夜は早く寝ま~す(^_^)/



「元(げん)っていいね♪」
「素敵なメガネ~!」
「早く寝なさいッ! 」

そんな方いらっしゃいましたら、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~18:30
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

鯖江産のGOSH(ゴッシュ)に新型登場! チタンとアセテートのコンビ♪

出雲の国の認定眼鏡士、メガネ屋「長谷川」です!



今年から取扱いをはじめた、GOSH(ゴッシュ)に新型が登場しました。



昨日、Facebookで友達になっているメガネ屋さんの投稿で知り、
チェックしたところ、
以前から欲しいと思っていたメタル・フレーム!

しかも、デザインも非常に素敵~☆彡

ということで、急いでメーカーにTEL、さっそく送ってもらいました。

■GOSH(ゴッシュ) GO-572 ¥22,000(税抜)
GOSH/ゴッシュ GO-572 3カラー


フロントはチタン素材
テンプルはセル(アセテート)のコンビとなっています♪




GOSH/ゴッシュ GO-572 COL.3(レッド)



落ち着いたフロントカラーに、ちょっとポップな凝ったつくりの
テンプル☆彡


GOSH/ゴッシュ GO-572 COL.1(ブラック)



素材もテイストも異なった、フロントとテンプルを
バランスよく上手に一体化させた、素敵なメガネに仕上げていますね。


こちらは、ブラック
GOSH/ゴッシュ GO-572 COL.1(ブラック)


そして、ブラウン
GOSH/ゴッシュ GO-572 COL.2(ブラウン)


レッド、、、ワインといった方が合ってるでしょうか…
GOSH/ゴッシュ GO-572 COL.3(レッド)





■GOSH(ゴッシュ) GO-573 ¥22,000(税抜)
GOSH/ゴッシュ GO-573 3カラー



先に紹介しました GO-572と同じシリーズで、玉型違いで、
ウエリントン型のモデルですね^^ 


GOSH/ゴッシュ GO-573 COL.1(ブラック)



ブラック
GOSH/ゴッシュ GO-573 COL.1(ブラック)


ブラウン
GOSH/ゴッシュ GO-573 COL.2(ブラウン)


レッド
GOSH/ゴッシュ GO-573 COL.3(レッド)




ちなみに、GOSH(ゴッシュ)は、全フレームをメガネの聖地、
福井県鯖江市で生産しています。

品質も、もちろんバッチリですので、安心してお選びくださいね(^^)




「GOSH(ゴッシュ)っていいね!」
「新型素敵~♪」
「メガネ新しいのが欲しくなった~~^^ 」

そんな方いらっしゃいましたら、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




※長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


※営業日時
 平日:10:00~18:30
 土祝:10:00~18:00
 日曜:定休日
 その他、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆には数日休業しております
 上記以外でも、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 営業日の閉店時間を多少延長する事は可能です。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

眼鏡・時計・宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019  FAX:0852-21-6071

認定眼鏡士:長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

日本製にこだわりキレイでオシャレな『GOSH/ゴッシュ』メガネ・フレーム

妹の里帰り出産で一緒に松江にきた子供2人が加わり、
一時的に大家族となっている中、仕事にも奮闘している
メガネ屋・長谷川です♪


さて、ただいま、メガネのレンズ加工が終わりました。

だれのメガネかというと、私の妻のでございます(笑)



妻が選んだフレームは、
ブログでは初めて紹介するブランド「GOSH(ゴッシュ)」

メガネ・フレームGOSH/ゴッシュ



カラーや模様などバリエーション豊富でフレーム選びが非常に楽しいです。


このブランド・コンセプトは以下のとおり

 ↓  ↓  ↓


1999年にスタートし,アクセサリー感覚で掛けても眺めても楽しめる

ように 『 色遊び 』 をテーマにし,流行にあわせて楽しめるフレームをご提案しています。

フレームの色彩には,常にこだわりを持って企画をし,手にした時にハッキリと感じて頂ける絶妙な色の組み合わせは,

思い通りの生地が見つかるまで,日本国内やイタリアで,1からアセテートの生地自体を企画し,試作を重ね作られた

完全オリジナル生地を使用しています。

常に新鮮さを求めたデザインと MADE IN JAPAN にこだわった,確かなクオリティーとともにお届けします。

 ↑  ↑  ↑


日本製ならではの、鼻パッド!
メガネ・フレームGOSH/ゴッシュ 鼻パッド

日本人の骨格を考慮して、フィットしやすいように、しっかりとしたボリューム
そして、フィッティングを考え、丸みを帯びた形状にされています。


メガネ・フレームGOSH/ゴッシュ


選んだレンズは、UVはもちろん、チラツキやまぶしさの原因ともなる
青色光を一部カットする機能を持っています。


特殊なカラーを付けることにより実現しています。
カラーは、ブラウン15%


コントラストが上がるという利点も~

PCのみならず、ちょっとしたサングラス替わりにもできますねっ。。。




そして、一般的には、グリーンとなる反射光をオレンジ色に指定してみました~
メガネ・レンズ パレットカラー オレンジ色


顔の中央に、ドカーンと掛けるものだけに、化粧と同じように、
自分好みの色にしてみたいですよね~♪

グリーンから、ピンクやオレンジ色にするだけで、見た目年齢が
ぐ~んと上がりますよねぇ~

特に女性は、こういったところにも注目して欲しいですね(*^_^*)


「GOSH(ゴッシュ)っていいね!」
「日本製がいちば~ん♪」
「反射光の色を変えれるなんて知らなかった~~w(*゜o゜*)w」

そんな方いらっしゃいましたら、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ



━━━━━━━━━━
長谷川時計店
島根県松江市殿町67-2
TEL:0852-21-6019

認定眼鏡士:長谷川純一
━━━━━━━━━━

こだわりTURNING(ターニング)【テンプル編4】福井県鯖江市のメガネフレーム

島根大好き、松江大好き、
出雲の国の認定眼鏡士「メガネ屋・長谷川」です。



TURNING(ターニング)というメガネフレームの「こだわり」
について。


前回のブログ

【テンプル編1】http://h-eye.info/archives/6923307.html
【テンプル編2】http://h-eye.info/archives/6923618.html
【テンプル編3】http://h-eye.info/archives/6923327.html

の続きです。






今回は、バランス!

ようやく、「こだわりTURNING(ターニング)【テンプル編】」の最終回となります。



【バランス】

テンプルに入っている芯
βチタン+純チタン(ジョイント芯)/ターニングのテンプル

のお話をしていましたが、

これだけではなく、
芯を覆っているアセテートの形状にもこだわっております。




弾力のある、しなやかな特性βチタン
βチタン(ジョイント芯)/ターニングのテンプル

を使い、
かけ心地を良くするという、お話をしましたが、



この特性を、より引き立たせるために、
テンプル生地の厚みを若干薄くしてあります。
βチタン(ジョイント芯)とテンプルの厚みバランス/ターニング




厚すぎては、せっかくのβチタンの特性が殺されてしまいます。


特性が殺されないレベルまで、生地を薄く設計しているんです。





そして、モダン部は、
(※モダンとは、テンプルの先、つまり耳から先のあたりを指します)
純チタン(ジョイント芯)先セルのこだわり/ターニング


これまたフィッティングを考慮して、
頭部への接地面を多くするため、面積が広くなっております。





また、しっかりとした厚みを確保することで、モダン部の重さを
ある程度確保し、

フロント部との重量のバランスを考えております。





フロント(枠)には、レンズ入りますので、そちらとの重量バランスです。




どうでしょうか?

「メガネのフレームなんて、そんなに違いがないよー」
と思っていたアナタも、


国産、福井県鯖江市産の谷口眼鏡が生み出す
TURNING(ターニング)には、とても沢山の「こだわり」が
あることに気づいて頂けたかと思います。



職人気質なメーカーの技術力です!



ブログで説明した、2つのチタン素材で構成される
特殊な「ジョイント芯チタン」は、
βチタン+純チタン(ジョイント芯)/ターニングのテンプル

谷口眼鏡オリジナルで、特許技術となっております。





「重量バランスにもこだわってんだ~」
「素材のわずかな厚みまでこわるって凄いな~」
「TURNING、気になってきたぁ~」
「やっぱ国産はいいね、鯖江市は凄いねっ!」

そんな方いらっしゃいましたら、下記リンク、ポチっとして
頂けるとよろこびま~~す(^◇^)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ


━━━━━━━━━━━━━
「こだわりTURNING(ターニング)」の
↓全記事リスト
【テンプル編1】~【テンプル編4】
━━━━━━━━━━━━━

【テンプル編1】http://h-eye.info/archives/6923307.html
【テンプル編2】http://h-eye.info/archives/6923618.html
【テンプル編3】http://h-eye.info/archives/6923327.html
【テンプル編4】http://h-eye.info/archives/6923333.html
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリ別アーカイブ
ギャラリー
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 理容店・美容院の髪カット・ヒゲ剃り、鏡越しのお客様の顔が1つのメガネで見える!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
  • 谷口眼鏡「ターニングステップ」丸メガネで強度近視もスッキリ完成!
QRコード
QRコード
最新コメント
タグクラウド