メガネ屋「長谷川」 出雲の国の認定眼鏡士│島根県松江市

島根県松江市のメガネ店。Tomfordトムフォード、ic!berlinアイシーベルリン、Ti-Feelティフィール、Concept「Y」コンセプトワイ、Novaノヴァ ハンドメイド アイテムなど、強度近視用メガネ多数。Pas a pas/パサパ、FaceFonts/フェイスフォント、Onimegane/オニメガネ、東京Snap/とうきょうすなっぷ、Turning/ターニング、TurningStep/ターニングステップ、HAMAMOTO/はまもと、NEOJIN/ネオジン、PORSCHE Design/ポルシェデザイン、NIKE VORTEX/ナイキボルテックス、スポーツサングラス/ナイキ、アディダス

トムフォードTF5728DB+セイコーパシュートCV-Xネオ遠近両用レンズ

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



トムフォード アイウェア S様ご購入モデルの紹介です。

フレーム:TOMFORD EYEWEAR TF5728-D-B
レンズ : セイコーオプティカル パシュートCV-Xネオ(オールラウンド)




トムフォードのラインナップの中では、線が細くすっきりとしたデザイン。
トムフォードTF5728DBボストン型メガネフレーム



ボストン型のシェイプにデモレンズには「TOMFORD」の刻印
トムフォードTF5728DBボストン型 斜めからの写真

薄めのブラウン系のカラーが入ったブルーライトカット仕様のレンズが入っています。

度無しの方であれば、このまま掛けていただくことも可能です。




フロント同様、テンプルもスッキリ目のライン。
トムフォードTF5728DBボストン型 サイドからの写真



ブリッジにはメタルが採用され、アセテートとのコンビネーションになっています。
トムフォードTF5728DBボストン型メガネフレーム金色の鼻パッド



お客様にご紹介したのは、セイコーオプティカルの遠近両用レンズ
「パシュートCV-Xネオ」

クロスサーフェス設計®(両面制御設計)を取り入れた最新設計です。





丸生地を加工機で削っているところ。
メガネレンズを加工機で削っている作業



削り終えて、枠にいれた直後はこんな感じ
トムフォード メガネの加工作業の途中画像



レンズを綺麗にして完成です!
トムフォードTF5728DBボストン型 加工後の完成写真



洗練されたデザインのトムフォードがバッチリお似合いになっておられました(^^)






ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

0.5カーブのフラットレンズでヴィンテージ感UPなレンズあります

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



近年、需要増らしい特殊なレンズ

「フラットレンズ」

フラットカーブレンズ(0.5カーブのフラットレンズ)

(※画像はイメージ画像です)
こちらをご紹介したいと思います。



通常、度付きのレンズはカーブが付いており、
前面カーブと後面のカーブの差が大きいほど、度数が強くなります。



度数が強いレンズでは、このカーブ差を大きくする必要があるため、
(近視の場合ですと)度数が強くなるに従い、表面は、低カーブとなり、フラットに近づきます。
マイナスレンズの断面_表裏でのカーブの違い


それでも、表面が0(ゼロ)カーブになることはありません。


これ↓は度数の違いによって、推奨ベースカーブが異なることが分かる図表です。
通常設計レンズの推奨カーブの歪の状態

度数により適切なカーブがあり、視覚性能を保っています。


フラットにするということは、光学的に問題が生じて、視覚性能を損なうことになります。



しかし、フラットレンズは流行っていますね。。。




数年前から、有名ブランドから低カーブのフロント設計のモデルが出ているようです。
(EYEVAN(アイヴァン)とか現行品であるようです)


ヴィンテージ感あるデザインには、
ヴィンテージ感が出る「フラットレンズ」との相性が良いからか、

フラットレンズ」というワードを聞く頻度が増えました。




ファッション的にはフラットレンズ(カーブゼロ)を合わせたい!!




この問題を解決してくれるレンズが少し前に発売されました。

0.5カーブの、「ほぼほぼフラットレンズ」です。




通常の設計のレンズですと、0.5カーブまでフラット化すると、視覚性能が落ちます↓が
通常設計レンズの.0.5カーブ・フラットレンズの歪の状態



今回ご紹介する、「ほぼほぼフラットレンズ」ですと、

推奨カーブと、0.5カーブにした場合との視覚性能の差がほとんどありません。


推奨カーブの状態はこんな感じ
イトーレンズのアクロライト内面非球面レンズ推奨カーブの歪


0.5カーブ(ほぼほぼフラットレンズ)では、こうなります。
イトーレンズのアクロライトの0.5カーブ、フラットレンズの歪

通常レンズと異なり、フラットに近づけても、視覚性能が変化しているようには見えません。



フラットレンズの、独特のフォルムや、ギラっとした反射光による、
ヴィンテージ感、レトロ感は出しながら、

光学的な問題も解決してくれた、フラットレンズです。





内面非球面設計ですので、現在主流の外面非球面レンズよりもグレードが上の、良いレンズです。

当店で取扱いしておりますよ!
(実はまだ販売た実績はありませんが ^^; )





ちなみに、
通常、レンズはマルチコートが付いており、たいていグリーンの反射光です
※画像はイメージ画像です
マルチコートのレンズ|グリーンの反射光

これですと、ヴィンテージ感がなくなっちゃうので、


ヴィンテージ感を損なわないようにするためにも、
内面マルチコート、もしくは、サングラスコートにされた方が良いと思います。




これらのコートにすると、こんな感じに反射光が白っぽくなります
※画像はイメージ画像です
サングラスコート(クリアマルチ)のレンズ|白い反射光



サングラスコートは、防傷、帯電防止、耐熱性の機能も付くのでお薦めです!




今後、当店でサンプルを用意するか、
私自身のメガネで一度作ってみたいとも思っていたりします。




私は遠近両用を使用しているので、遠近両用レンズのフラットレンズが必要なのですが。。。。

遠近両用レンズでも、0.5カーブのフラットレンズに対応しているんです!




なお、フレームはどんなものでも良いか、というと、そこは制限があり、

メガネのフロント部も、
レンズ同様フラットカーブに近い低カーブになっている必要があるんですよ。



ものによっては調整により、対応させることができる場合もあります。




フラットレンズを入れると、こんな出来上がり具合になります。
フラットレンズのメガネイメージ_ヴィンテージ風レトロ感

(画像はイメージ画像です)



「フラットレンズ扱ってないですか?」

と、少し前に、お客様から問い合わせがあったのですが、

その時、まだ準備ができておらず対応できませんでした^^;


現在は、対応可能ですので、興味ありましたら、ご相談ください!






ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

トムフォードTF5783DB xセイコーパシュートCV-X中近から遠近両用メガネに移行

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



O様にご購入いただいたトムフォード アイウェアの紹介です。



セイコーの遠近両用レンズを組み合わせて、加工完了した直後の写真
トムフォード アイウェアTF5783DBレンズ加工完成!


トムフォードは、素敵で魅力的なデザインが多いですよね。


O様にお選びいただいた、TF5783-D-Bも、恰好いいですねー
トムフォードTF5783-D-B黒縁セル枠の格好いいお洒落な遠近両用メガネ



純正の眼鏡ケースと、セリート付き
トムフォードTF5783DBメガネ純正専用ボックス 眼鏡ケース



検査はもちろんですが、レンズを選ぶ際にお客様と、じっくり考えました。


・お客様の度数は「乱視が C -3.00」あること
・5~6年前から使用されている現在のメガネが「中近両用レンズ」であること


これらが原因で、

新しいメガネになった際に違和感として現われないないよう、
十分に考慮する必要がありました。


中近レンズは、基本的には↓このような明視域(はっきり見える距離)
セイコー中近両用レンズ パシュートCV-Xルーム明視域

遠く見るということにおいては不便で、補助的なものが少しある程度です。
(中近といいながら、実は、レンズ上部に遠用度数が入っている)


作製したメガネ屋さんでは、
「まずは、これくらいから行きましょうか」
という提案だったそうです。


・今までメガネを新しくすると慣れるのに時間がかかる。
・前回作ったものは、全然ダメで使用していない。


とのこと。


このようなことから、慣れやすいメガネを前提に進めたのかもしれません。


中近レンズは、こんなイメージです。
中近レンズ_正しいフィッティング目とレンズの関係性

レンズ上部から下にいくに従って、焦点が合う範囲(距離)が遠方から → 近方に変化していきます。
(緑色範囲=遠用 黄色範囲=中間 赤色範囲=近用)

グレーの箇所は揺れ歪みがあり、はっきりとしない箇所です。



図を見ていただくと分かるかと思いますが、
遠用度数(緑)~近用度数(赤)までの距離が長いです。


長い距離で度数が変化するので、
変化具合がゆるやかで、歪が生じにくいです。


眼から、(歪のある)グレーまで距離があり、歪みが視界に入りづらいこともメリットの1つ。
中近レンズ_正しいフィッティング_目とレンズの関係性 揺れ歪み

(↑ 青い線 = 目からグレーの箇所までの最短距離)



レンズを通して見た時のイメージは下図のような感じ
セイコー パシュートCV-Xルーム中近レンズ揺れ歪みイメージ図


度数変化する長さを「累進帯長」と言います。

累進帯長が長いと、揺れ歪みを感じにくいのですが、反面、

視線を大きく移動する必要性が生じます。


これはO様が使用されていた中近と同じ構造のレイアウト図
(セイコー パシュートCV-X ROOM)
中近レイアウト図(20mm)パシュートCV-Xルーム

累進帯長が、18mm、20mm、23mm と、3タイプあります。
(使用していたのは20mmタイプ)



基本的には、「+」と「眼の中心」がピッタリ合うようにレンズ加工をします。



「+」位置から下に12mm以上 目線を移動すれば近用が見えます。
遠用を見たいとなった場合でも、上に目線移動が8mm以上必要です。

上下に20mm以上もの目線移動が必要となるのです。




そして、今回作製した遠近両用レンズの累進帯長は「12mm」
こんなレイアウト図になります。
遠近レイアウト図(12mm)パシュートCV-Xオールラウンド

先程の中近同様、近用を見る際は、12mm以上の下方視が必要です。

一方、遠用を見る際は、まっすぐ前を見れば、遠用の度数が入っていますので、上目遣いは不要です。

明視域は、こんな感じ
セイコー遠近両用レンズ パシュートCV-Xオールラウンド明視域

遠くから近くまでが見ることが可能です。
(中間・近用においては、中近の方が視界は広い)


レンズを通して見たイメージ写真はこちら
セイコー パシュートCV-Xオールラウンド揺れ歪みイメージ図




遠近両用レンズを加工してメガネフレームへ入れた場合のイメージ図はコチラ
【1-0】遠近両用レンズ_正しい目とレンズ光学中心との配置

メガネフレームの

どの位置に眼があり、
どの位置にレンズのフィッティングポイント(「+」の位置)があれば、良いのか?

が重要です。


前述した中近レンズも同様です。

中近レンズは度数変化が緩やかですし、
配置については多少アバウトになったとしても、使用感への影響は限定的かと思います。


メガネフレームを掛けた際の使用者の眼がどこに配置されるのか、
チェックを怠ると、それだけで、違和感に直結したりします。


例えば、これ、眼よりレンズが大幅に下に配置された場合
【3-1】遠近両用レンズ_間違いフィッティング_レンズが下+歪距離

目線をちょっと下に向けたくらいでは、中間部すら見えません。

まぁ、それでも、グレーの歪部までの距離(青線)が遠くなりますから、割と違和感は感じにくいです。


逆に、眼の位置より、レンズが大幅に上に配置された場合
【2-1】遠近両用レンズ_間違い眼とレンズ配置レンズが上 歪まで距離

真正面を見ると、焦点が合うのは中間距離。

歪のあるグレーまでの距離(青線)は非常に近くなります。

このパターンは、明瞭さに欠け、歪、揺れを感じやすく、大きな違和感が生じやすいです。



仮に、眼と、レンズ(フィッティングポイント)が正しかったとしても、

メガネの掛かり具合調整がきちんとできていない場合、
メガネがズレますので、こんなことになります。
【1-3】遠近両用レンズ_正しいフィッティング_眼鏡が下がる ずれる

せっかくの遠近両用レンズなのに、近用部に視線が通らなくなり残念なことに。。。


ということで、
遠近両用レンズや、中近レンズなど(これらを総称して累進レンズと呼びます)は、
テキトーに加工して仕上げてしまうと

「見えない」「慣れない」「掛けられない」
ということになっていまいます。


遠近両用レンズで、残念な声が聞こえる原因の多くは、

今回ブログで説明した内容が原因か、
そもそもの検査結果の度数決定に問題があることが多いかもしれません。




今回、作らせていただいた遠近両用メガネ
お渡しするまで、私も少々不安はありました。



お渡し後、メガネを掛けていただくと、

「良く見えるし、問題は全然ない、、」

けど、
わずかに、ちょと違和感感じるかな?という雰囲気でした。





中近レンズを使用していたこともありましたので、

メガネをズラし気味にすると変化するか?お聞きすると、違和感がさらになくなる
とのこと。


眼に対して、1~2mm程度、レンズが下に下がるように、
メガネの掛かり具合調整の微調整を行いました。
【1-2】遠近両用レンズ_フィッティングポイント2mm程度下げ_歪距離

再度かけると、「良くなった!」「はっきり見えるし、良い!」
というような反応。


今迄は、メガネを新調すると違和感生じ、慣れるまで時間を要したり、
直近のメガネは全然ダメだった、

ということを考えると、安心しましたし、合格点ではないでしょうか。。。


O様、カッコいいトムフォードを掛けたまま、そのままお帰りに~(^^)/
トムフォードTF5783DB遠近両用メガネを作製

お客様の使用目的や、現状の(見え方の)不満点などをお聞きし、
そして、検査もし、違和感のないメガネにするために、相談する必要が生じます。


累進レンズは、特にお客様との対話が必要となります。



メガネの掛かり具体や、フレームと眼の配置バランスなども考慮が必要ですし、
時間をかけじっくり進めていく必要があります。


1時間~1時間30分位かかったかと思います。
フレーム選びを入れると、もっとです。


セイコーのパシュートCV-Xですと、遠近~中近で、4つものタイプがあり、レンズ選びも必要になります。
(他メーカーでも、だいたいこんな感じ)
セイコーXシリーズ遠近両用レンズ明視域と見え方イメージ

ちなみに、O様が直前まで掛けていたのは、右端(R)、
今回選んだのは、左端(A) です。





ケースバイケースですが、
良いメガネを作ろうと思うと、かなり時間を要する場合もありますので、

お時間に余裕を持ってご来店いただくと安心です。


まずはお気軽にご相談ください!(^^)








ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

ツブラT-10 クラウンパントxボストン セルワッパのお洒落なインナーリム

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


眼鏡フレームのご紹介。


久しぶりにtsubura(ツブラ)を仕入れました。

直近の新作というわけではないのですが、素敵なフレームなので紹介したいと思います。

T-10 Gin-Nezu
Crown Panto / Boston

SIZE 47□23-140(41.0)


セルワッパタイプのインナーリム
tuburaツブラt-10 ginnezu クラウンパントxボストン型

写真では分かりづらいのですが、

フロントのメタル部分(シルバー色)がクラウンパント
(ボストン型をベースにし、上部だけが直線的なフォルムの王冠(クラウン)に似た形状)

でありながら、



インナーに配されたアセテート素材(グレー)はボストン型を組み合わせています。




エッジを柔らかくすることで、キツくなりすぎたり、個性的過ぎる印象にならないようにと、緻密に考えデザインされています。


女性には、ややおおぶりなサイズをゆったりとかけていただいたり、
カラーレンズを合わせてサングラスとして使用するのもおすすめです。

また、このデザイン&サイズですと、
男性でも違和感なく、おしゃれに掛けこなしてもらえます。


インナーリムのアセテートはクリア系なので、重くなりすぎず顔に馴染みやすいですよ。

ツブラT-10 右テンプル(モダン)先端デザイン

テンプル先端のも細やかにデザインが施されていておしゃれ

そして、反対も同様。。。


ではなく、


ちょっと形状が違うんですよね。
ツブラT-10左テンプル(モダン)先端デザインがブランドのロゴ

よく見ていただくと、右側とは、若干異なっているんです。


これは、tsuburaのマークに合わせてデザインされているという、細部までこだわったデザインに仕上げられています。

鼻パッド部の金具も、同様にtsuburaのマークにデザインされています。
ツブラT-10メガネフレーム裏面写真


拡大すると
ツブラT-10ブランドロゴ型のオリジナル鼻パッド



tsuburaを製造するメーカーは、元々鼻パッドを製造するパーツ屋さんです
タナカフォーサイト鼻パッド部品製造メーカー

現在は、眼鏡フレームを一から自社で生産できる、一貫生産の体制が整っています。

眼鏡フレームって、実は分業制で製造されているものがほとんどで、一貫生産で作る事ができる会社の方が圧倒的に少ないんですよね。


高い技術力と、一貫生産の体制が整っているメーカーだからこそ実現できるデザインとコストパフォーマンスの高さが魅力です。


当店では、度付きレンズ一式(1.60薄型非球面)ですと33,000円(税込)でご購入できます。
tuburaツブラt-10 gin-nezu 女性用眼鏡フレーム

オプションでブルーライトカットや、短波長カラー、調光レンズなども可能です。

遠近両用レンズはリーズナブルなものだと +5,000円(税込)でお作りできます。

ぜひ一度現品を見に来てください(^^)






ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

極上のしなやかさアーバントレイルx伊藤光学ブルーライトカットで老眼鏡作製

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


シャルマンのUrban Trail(アーバントレイル)で、
ストレスフリーな高い機能性を持った老眼鏡が完成しました!
アーバントレイルUT24820ダークブルー老眼鏡完成

かなり前から、
近くが見えづらく、だいぶ我慢していたとのこと。


さっそく、お客様の眼の検査を行い、近く用の度数が決定しました。




「メガネを掛けて近方の作業をするけど、メガネを外すことなく少し先も見たい」
との要望がありましたので、


いわゆる「老眼鏡」(単焦点)ではなく、

真っすぐ見たり、少し上目遣いにすると、少しだけ先の近い距離が見えるような
「近々レンズ」のご提案もさせていただきました。



こんな↓イメージ
セイコー手元用近々レンズ ヴィジオDW


テストレンズを実際に掛けてみると、

作業をする「近く」の距離が見やすいのを最優先したいという結論に至りました。



ということで、
単焦点レンズの「老眼鏡」の作製をご依頼いただきました。

使用用途をお聞きしながら、お客様と相談の上、
お客様の使い勝手の良いメガネ作りを目指しております。


レンズは伊藤光学さんの単焦点 外面非球面レンズ(日本製)。
伊藤光学のブルーライトカット傷防止耐熱防止付レンズ



一般的な普通のレンズに、ブルーライトカット付けることになりました。
伊藤光学ブルーライトカット サンプル品



訂正です。
実は「普通」ではないんです。


耐衝撃性・超撥水・耐傷・耐熱・帯電防止・裏面UVカット・ブルーライトカット
これほどの機能を併せ持ったなブルーライトカットなんです。


これでお値段は普通なんです。

コストパフォーマンス凄いですよね!



コート技術で突出している伊藤光学さんだからこそ、なせるわざですよねぇ。



詳細は過去ブログ↓をご覧ください
伊藤光学ブルーライトカットコートxコンセプトY|レンズ交換

当店ではアーバントレイルは当店標準(薄型外面非球面)レンズをサービスさせてもらっていますので、伊藤光学さんのブルーライトカットとの差額だけで、こんなにも多くの機能が搭載されたレンズになっちゃいます。


そして、選んでもらったアーバントレイルが、これまた凄い機能を持っています。
アーバントレイル完成_佐藤_IIMG_0792x7254

こちら、製造販売元のシャルマンが特許取得しています。



どう凄いかって
アーバントレイル最高の掛け心地|横方向への曲がり

横にこんなに広がります。

でも、こういう画像、
柔軟性のある素材のフレームあと、比較的よく見かけたりしますよね。


では、これはどうでしょう。
アーバントレイル最高の掛け心地|縦方向への曲がり

下方向にもビヨーん!

上にも
アーバントレイル最高の掛け心地|上方向への曲がり

ビヨーん!

力ほとんど使わずに、ここまで曲がりますよ。

素材は:弾性チタン合金



曲がれば良いってものではないのですが、

この極限的に しなやかな柔軟性が、
メガネを掛けた時に余計なストレス(圧)をうまく逃がしてくれます。



顔・骨格にまとわりつくように優しく包んでくれ、ふわっと乗っかるようなイメージです。

軽量であるだけでは、この優しくストレスフリーな掛け心地は実現しません。


耳にかかるモダンもこんな工夫が施されていてソフト。
モダン先は、柔らかなクッション機能で痛みを軽減

日本製です!



専用ボックスは無いので、当店オリジナルのメガネケースとセリートをお付け致します。
アーバントレイル完UT24820紺色レンズ加工完成

トムフォードと迷われていましたが、

近く用の作業がメインであれば、
軽量で長時間掛けていてもストレスない方が仕事がはかどりそうですね。


・どのようなメガネにするか(単焦点 or 近々レンズ)

・どのようなレンズを使うか(今回は伊藤光学のブルーライトカットコート)

・どのようなフレームを選択するか(シャルマンのアーバントレイル)


フィッティングなどふくめて、

メガネは様々な要素がうまく組み合わさって初めて、快適で満足のいくメガネになると思います。


お客様とじっくり相談しながら進めていきますよ~

お気軽にご相談くださいね(^^)








ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

ネオコントラスト|イエローライトをカットし眩しい光を軽減&コントラストアップ

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


まぶしい光を抑えつつ、景色をくっきり見せてくれるレンズって、気になりますよね。

最近、特殊な機能を備えたレンズをご紹介する機会が多いのですが、今回もそんな魅力的な一本をお届けします。




その名は、


Neo Contrast(ネオコントラスト)


ネオコントラスト サングラス コダック

これが、サングラスの進化系。








最もまぶしさを感じる585nm付近のイエローライトをピンポイントでカットすることで、

色彩感を向上させつつ、まぶしさを最大限に抑えることができる特殊レンズです。





■ネオコントラストの分光透過曲線

ネオコントラスト_分光透過曲線

図のように「585nm付近のイエローライト」をピンポイントでカットする機能があります。



シニア向けのエイジングサポートグラスや、高機能サングラスとして今までにない効果を体験できると思います。





■Yellow light cut 高機能サングラス

小さなボールを目で追う球技や、強い照明の下で行う屋内スポーツ、釣りやアウトドア、車の運転など、あらゆるシーンで今までにない効果を発揮します。


〇車の運転に
車の運転に。信号の識別などが分かりやすくなる

まぶしさを抑えるとともにコントラストも向上。信号の識別などが分かりやすくなります。




〇強い逆光の中で
強い逆光でも眩しさを抑える

強い逆光の中においても、光のまぶしさを抑え、美しい色彩をとらえることが可能となります。




〇ゴルフ

コントラスト向上で芝目やグリーンの起伏が見えやいゴルフ用

早朝や日暮れ前の強い光の中においても、明るさを損なわずご活用頂けます。
コントラストが向上するため、芝目やグリーンの起伏が見えやすくなります。




〇レジャー・アウトドアに
レジャーアウトドア用のサングラスとして

強い陽の光からのまぶしさを抑え、深い緑の美しさを体感することができます。




〇テニス・野球などに
テニス・野球などのスポーツ用サングラス

明るさを損なわずまぶしさを抑えることができるようになります。
小さなボールを目で追う競技などに最適です。
※野球やテニスなど、強い衝撃が予想される競技にはメガネの上に専用のゴーグルを着用して下さい。



■ ナイト ドライブ レンズ

夜間運転時の安全基準

車の運転に使用するメガネレンズには安全性確保のための基準値が設けられています。

特に視覚効果の落ちる夜間運転での使用に関しては、透過率が75%以上であることが義務付けられているため、高濃度のサングラスなどは光量が足りず使用できません。


ネオコントラストレンズは夜間運転時の安全基準もクリア!

夜間運転の際、対向車のヘッドライトから来るまぶしさを軽減することが可能となります。



対向車のヘッドライトのまぶしさを軽減
対向車のヘッドライトのまぶしさ軽減

最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)をピンポイントでカットできるため、夜間運転基準に必要な光量を維持しつつ、対向車のヘッドライトのまぶしさを軽減させることが可能となります。

※一部のオプションコーティングで薄暮・夜間の運転・路上使用が不可のものがあります。詳細は店頭にてご説明致します。


ネッツペックコート(オプション)装着により夜間運転時のグレア対策に 
ネッツペック装着で夜間運転のグレア対策


夜間運転においてコントラスト感度が低下した高齢者の方や、白内障を患った方などには、グレア(不快感や、物の見えづらさを生じさせるようなまぶしさ)は大きな事故につながりかねない現象です。


強い光をやわらかな光に変換させることが可能なネッツペックコートは、高齢者などのグレア対策時に効果を発揮します。

■グレア光幕による対象物の蒸発現象
高齢ドライバーに起こるグレア光幕現象




■ NeoContrast™ シニアサポートグラス



シニア層の水晶体は黄色い


■ 加齢に伴う水晶体の透過率の変化



幼少期の水晶体(目の中にあるカメラでいうとレンズの役割を果たす部分)は非常に透明度が高く、10万色以上の色を見分ける能力を持つと言われています。

しかしながら、紫外線などの影響により、長い年月をかけ水晶体は黄色く変色していきます。

加齢による水晶体の変色は、個人差があるにせよ、避けられない事案となっています。




黄色くなった水晶体

紫外線などの影響により長い年月をかけて黄色くなったシニア層の水晶体は、赤色や緑色などが見にくくなり、色の識別能力が下がるため、物の見えづらさにつながります。
黄色くなった水晶体


黄色の補色(反対に位置する色)は青色
黄色の補色は青色

最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)をピンポイントでカットできるのと同時に、シニア層の水晶体から見える黄ばんだ視界を、補色である青系の色調により打ち消すことが可能となります。




美しい視界をとりもどす

風車とフラワーガーデンの見え方比較

最もまぶしさを感じる585nm付近の波長(イエローライト)をピンポイントでカットできるため、赤色や緑色を鮮明に視覚できるようになり、シニア層の視界に美しい色彩をとりもどすことが可能となります。



このネオコントラストは、イトーレンズと、KODAK(コダック)から発売されています。

また、ネオコントラストの機能を少し落とした「ネオコントラスト・ライト」もございます。
※KODAKの商品名は「シーコントラスト」


ネオコントラストの効果が強すぎると感じる方や、色合いが濃いと感じられる方は、
ネオコントラスト・ライト(シーコントラスト)にされると良いです。



当該ブログに使用している写真は「ネオコントラスト」を想定したイメージです。
「ネオコントラスト・ライト」では、イメージ写真より効果が低くなります。



どんな効果か実際に体験していただけるように、お試し用テストレンズをご用意しております。
ネオコントラスト・シーコントラストのお試しテストレンズ



ネオコントラスト・ネオコントラストライトの体験用テストレンズ


私も、当店スタッフも試してみましたが、ネオコントラストは、その効果がかなり分かり易いと思います。

個人差はあるかと思いますが、多くの方に効果を感じてもらえると思っています。


眼が良くて、度付きレンズが不要の方でも、
度無しカラーサングラスとしてご使用していただけます。


お気軽にご相談ください!(^^)




ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

セイコー遠近両用レンズ「ヴィジオネオ」xアイシーベルリンMARIE

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



眼鏡のレンズメーカー「セイコー オプティカル」から

遠近両用レンズ「ヴィジオ」が、新しくなり

「ヴィジオ ネオ」となって新発売されました!


セイコー遠近両用レンズ ヴィジオネオ 6設計にて新発売


従来のヴィジオでは、「遠近両用」「中近」「近々」の3設計でした。


今回、「ヴィジオネオ シリーズ」では、6つもの設計が選べるようになっています。


中近のバリエーションが増えましたので、

目線を真っすぐにした場合に、どれくらい先の距離までが見えるのか?
を、

よりお客様のご要望に近づけることが可能になりました。


また、サポートレンズ(アシストレンズ)が仲間入りしたことで

遠近両用レンズを買う前の世代の方に、
「まずは、サポートレンズから試してみる」、というハードルが低くなったかと思います。


新製品となってもお値段は変わりませんので、
すべての設計(1.60素材)で、
12,800円(2枚1組 税込価格)※当店レンズ価格


となっております。


遠方視野が広く揺れ歪みが少ない設計のヴィジオネオ


遠近両用ですと、従来のバージョンに比べ、
FP(フィッティングポイント)からのトータルの累進帯長が2mm短くなったことで、

選択できるメガネフレームの幅も広がります。



そんな、ヴィジオネオシリーズ・遠近両用レンズを、さっそくご注文いただきました。
セイコーオプティカル レンズ ヴィジオネオ オールラウンド 丸生地

ブルーライトカット、超傷防止コートを添えて~


選んでいただいたフレームは、
アイシーベルリン Marie
アイシーベルリン MARIEマリー セイコー遠近両用レンズ ヴィジオネオ



発売記念で、Amazon ギフトカードプレゼント キャンペーン中でございます。

このランクのレンズで、6つの設計から選べるのは非常に便利ですね!

遠近両用メガネは、検査はもちろん、眼とレンズの位置関係も考えて作製する必要があります。

お客様と相談させていただきながら、ご希望の用途にあったメガネを作製いたします。






ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

トライガード|ブルーライト、イエローライト、紫外線・HEV420の3波長をカットするレンズ

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


ブルーライト、イエローライト、紫外線・HEV420の3つの光(波長)をカットするレンズを紹介させていただきます。
(発売元のイトーレンズさんの情報そのまんまですが(^^; )



現代の日常生活では、様々な眩しい光が飛び交っています。


チカチカする光、チラチラする光、ギラギラする光

これらをカットするようにデザインされたレンズ



トライガード


トライガードbyイトーレンズのロゴタイトル


PCスマホのブルーライト_照明ヘッドライト等イエローライト_HEV420




原因のひとつはブルーライト

PCやスマホを見ていると目がチカチカする

ブルーライトは波長が短いため、空気中に含まれる粒子(ほこりや水分)とぶつかりやすくなっています。ブルーライトがこの空気中の粒子とぶつかると、光は散乱するため、まぶしさ・ちらつきを生じる事となります。



原因のひとつはイエローライト

照明やヘッドライトがまぶしい!

人が体感的に最もまぶしさを感じるのは585nm付近のイエローライトだと言われています。



注意すべきは紫外線・HEV420

ギラギラする太陽の光が気になる

  • WHO(世界保健機構)が推奨する紫外線対策

  • 日本では紫外線対策は成人女性の問題だという認識が強いのですが、欧米諸国では赤ちゃんや子供にも紫外線ケアに関しての注意が喚起されています。




これらの光(波長)をTRIGUARD / トライガード はカットします。




1)ブルーライトカット機能搭載


ブルーライトカット率 46.30%


ブルーライトカットの分光透過率曲線
  • ブルーライトカット率・・・ 46.30%(※1)

LDEを使ったパソコンやスマートフォン、室内照明からは「赤・青・緑・黄」などの様々な光が放射されています。その中でもブルーライトは他の色と比べ強いエネルギーを持つ性質があり、視界のチラつきや目の疲れの原因と言われています。



ブルーライトは散乱する


ブルーライトは散乱する

ブルーライトは波長が短いため、空気中に含まれる粒子(ほこりや水分)とぶつかりやすくなっています。

ブルーライトがこの空気中の粒子とぶつかると、光は散乱するため、まぶしさ・ちらつきを生じることとなります。

まぶしさ・ちらつきは、像のにじみにつながるため、目のピント調節機能に負担がかかります






2)イエローライトカット機能搭載

イエローライトカットで まぶしさ防止+コントラストアップ

イエローライトカット率 32.61%


イエローライトカットの分光透過率曲線
  • イエローライトカット率 32.61%(※2)

585nm付近のイエローライトをピンポイントでカットする事により、まぶしさ防止に加え、色覚が改善されコントラストアップにもつながります。



文字・色がくっきり


液晶画面の文字
pcモニター(液晶画面)の文字の見え方比較



コントラスト
自然光下での花の見え方比較_コントラスト




文快適な視界で車の運転を


日中の晴れた日
イエローカット_日中の晴れた日


夜間運転
イエローカット_夜間運転

★トライガードは夜間運転適合カラーです





3)紫外線・HEV420カット機能搭載

太陽光からの紫外線~HEV420をカット

HEV420 カット率 91.27%

HEV420の分光透過率曲線
  • UV400カット率・・・・・99.99%(※3)
  • HEV420カット率 ・・・・ 91.27%(※4)

UV400(紫外線)をほぼ100%カットします。さらには最近の研究で目への影響が明らかになったHEV420領域も大幅にカットする新基準のUVカット機能を搭載しています。




HEV420領域をカットすると、どういう効果が期待できるのか?

hev420カット比較 従来レンズとトライガード

光による「酸化ストレス」を抑える効果があると言われています。

酸化ストレスは色素劣化の原因のひとつとされており、長い年月を掛け、加齢黄斑変性症などの眼精疾患を誘発するとされています。




肌の色に溶け込むナチュラルな外観


可視光線透過率 86.27%
肌に馴染む自然な色合い
日常生活で使用しても違和感のないナチュラルカラーを実現
可視光線透過率・・・86.27%
※ 掲載しているカラーはイラストのため実際のものとは多少異なります。





無色レンズ・機能レンズとの比較

従来のクリアレンズ

イエローカットレンズはレンズカラーが個性的で肌に馴染まない

トライガードは肌に馴染む自然な色合いのカラー



イトーレンズのホームページから画像・説明等を引用させていただきました。

3つの光(波長)をしっかりカットし、
チカチカする光、チラチラする光、ギラギラする光を軽減しつつ、

レンズカラーは日常使いで違和感がない、使いやすいカラーになっています。
薄い自然な色合いなので肌に馴染みやすい


イエローライトをカットして、眩しさを軽減するような機能カラーレンズは、
色合いが濃かったり、肌に馴染みにくいものが多い中、

このトライガードは、薄い色合いで肌に馴染むレンズになっていて非常に良いですね。

トライガード 見え方確認用サンプルレンズ

見え方確認用のサンプル・レンズをご用意しております。

レンズご注文前に、確認してみてください。


特定の光をカットする機能性カラーは、理屈上の機能はあれど、
人によって、合う合わないがあります。

最終的には体感して、ご自分に合うレンズを見つけ出してくださいね。

トライガード以外にも、
似た機能を持つ、「ネオコントラスト」、「シーコントラスト(※1)」
も確認用サンプル・レンズがありますので、比較してみていただけます。

※1)イトーレンズの場合、ネオコントラスト・ライトという呼び名になります





ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

伊藤光学ブルーライトカットコート 耐熱性能・帯電防止機能・裏面UVカットも搭載

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一


前回ブログ「伊藤光学ブルーライトカットコートxコンセプトY|レンズ交換」の続きです。


前回、伊藤光学のブルーライトカット・コートは、
他性能も搭載された「全部のせ!」みたいな贅沢なコートというお話をしました。


1.衝撃に強い 「耐衝撃性プライマーコート」も搭載

2.キズに強い「超硬質コーティング」も搭載


これらが、前回説明した内容です。

それでは、3つ目


3.熱に強い「耐熱性能」

真空蒸着技術を進化させ、熱クラックの発生を画期的に低減することに成功。
従来のプラスチックレンズでは、熱の影響を受けると
コーティング表面にヒビ割れ(熱クラック)が起こりますが、
BLCコートなら、通常使用での熱クラックがほとんど生じません。
耐熱性能(ヒートガードコート)


伊藤光学さんのコートの中に、
HGC(ヒートガードコート)という耐熱性最強のコートがあります。

その技術がベースとして搭載されているので、
このブルーライトカットコートも、熱に強いんです。


4.ホコリも付きにくい(帯電防止機能付き)
拭き取り時に発生する静電気を防ぐコーティングにより、ホコリや花粉が付きにくくなっています。
また、細かな拭き取りキズも防ぎます。
帯電防止性能(防埃・防汚)花粉も付きにくい



5.レンズ裏面UVカット約95%
「従来のUVカットレンズは、紫外線を表面で99%カットしますが、裏面では反射してしまいます。
そこで、リフバックUVレンズ機能を2020年7月1日から追加して、裏面でも約95%紫外線をカットする性能を持たせました。」
という記載がメーカーのホームページにあります。

この「リフバックUVレンズ機能」が追加されたことは、
伊藤光学さんのコートを、再度調べ直す際に知ったばかりです。

こういうところ(笑

他のコートでも、あるある なのですが、
別機能も搭載されているのに、調べても、その情報が得られにくい!

メリットなのに、そのアピールをあまりしない、ところ。。。
商売っ気が無いのが好きです(^^)


リフバックUVは、裏面UVカットと言った方が分かり易いですね。

リフパックuv_裏面UVカット機能付きレンズ


リフパックuv_裏面UVカットのカット率


ということで、
「裏面反射で目に入るUVも大幅にカットしてますよ!」
な機能も付いています。

これで、全てです。



これで終わりかと思いきや、まだ、もう一つ気になることが。


実は、このコートの撥水性能、
普通の撥水コートよりレベル高いんじゃないかって睨んでます。



東海光学さんの資料にも記載されていたのですが、

防傷コートが一段階上のレベルになると、撥水機能がレベルUPしてるんですよね。

帯電防止機能についても、各メーカーが、防傷レベルがワンランク上になると、

「帯電防止機能が無し」 → 「帯電防止機能有り」
に変化します。

帯電防止機能が付くほどの防傷コートですから、超撥水コートレベルかと思っています。



防傷、撥水、すべり性能、帯電防止機能
このあたりの性能って、コートの性質上、同時に上昇していくように思っています。

先日、見せてもらった東海光学さんの、最新の防傷コートでも、
防傷性能がさらにワンランク上になると、

撥水、すべり性能も同時に、ワンランク上の性能になっていました。

この関係、メーカーにもっと詳しく聞きたいと思っています。


話戻します。

伊藤光学さんのブルーライトカットコートは、

ブルーライトカット以外に、5つの機能が搭載されていて、

ブルーライトカット含めると、全部で、6つもの機能が搭載されている優れもの!
伊藤光学ブルーライトカット サンプル品

(これ、伊藤光学さんのブルーライトカットのサンプルです)


普通ランクのオプション選択肢の「ブルーライトカット」ですよ!


それなのに、全部で6つの機能が搭載されている。

「全部のせ!」とは行かないまでも、それに近いような、
超贅沢なコート。

なのに、オプション価格は、普通ランク。


ありえないほどに、コストパフォーマンスの高いオプションだと
私は思っています。


当店ですと、

メガネにセットしている薄型非球面レンズからの加算額は、
たったの6,600円(2枚1組 税込価格)



お値打ち単焦点の薄型非球面レンズ → 伊藤光学さんの 標準 薄型非球面レンズ

ここで、3,300円加算が生じ
(なお、この時点で傷防止が追加できますので、傷防止加算で3,300円とも言えます)

そこから、ブルーライトカットへのオプション加算が3,300円。

で、

最終「6,600円の加算」となる計算です。
※価格は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください

今回のレンズ交換は、コート剥がれがきっかけです。
メガネレンズのクラック コート剥がれ 傷


コートが剥がれていますね。
熱クラックではないように見えますが、


日常生活において

バーベキューで一瞬、熱に近づいてしまったり、ドライヤーの熱を浴びてしまったり、
ということは、比較的起こり得そうです。

そんなシーンでも、コートへの影響を極限まで少なくするために、
耐熱性能はあると嬉しい機能です。

傷防止性能と耐熱性能は、レンズを守るうえで非常に助かる機能。

これらも搭載されている伊藤光学さんのブルーライトカットは超優秀ですよね。


伊藤光学さんの他のコートのサンプルもご用意しております。
伊藤光学 コート各種サンプル

他のコートもおすすめしたいのが、沢山あります。

ご興味ありましたら、店頭にて伊藤光学さんの各種コート(サンプル)
是非見てみてくださいね。







ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

伊藤光学ブルーライトカットコートxコンセプトY|レンズ交換

島根大好き・松江大好きなメガネ店
出雲の国の1級眼鏡作製技能士、メガネ屋「長谷川」(松江市)です!
メガネ時計宝飾 長谷川純一



コンセプトYのレンズ交換をお任せいただきました。
コンセプトワイx伊藤光学 ブルーライトカット レンズ


今回は、当店で扱っている「コンセプトY」が主役というわけではなく、
交換させていただいたレンズについてのお話をしたいと思います。

お客様にお選びいただいたのは、伊藤光学の「アンテリオール174AS」


これは、一般的な外面非球面設計  屈折率1.74の最薄レンズです。


そして、この伊藤光学のレンズを選んでいただいた一番の理由は、
「伊藤光学のブルーライトカットコートを付けたいから!」
です。


実は、このレンズを私がおすすめしたんです。

以前にもブルーライトカットコートをお選びいただいていたお客様。


今回も「ブルーライトカットコートを付けたい」とのご希望を伺ったので、
「それなら、ぜひ 伊藤光学のブルーライトカットコートがイチオシですよ!」とご案内しました。


ブルーライトカットコートて、どこも似たり寄ったりかと思います。

他性能が加わったワンランク上の価格帯のコートであれば、
それはそれで価値の高いコートもあります。


そして、
今回おすすめした、伊藤光学のブルーライトカットは、ごく普通の加算のコート群です。


でも、なぜ、イチオシなのかというと。。。



その前に、伊藤光学のブルーライトカットの説明を。。。

ブルーライト平均カット率 36%
ブルーライトカット36%カット率



青色光をカットして、まぶしさ軽減・クリアな視界
まぶしいと感じやすいと言われている青色光の部分を効果的に反射することによって、
まぶしさから目を守り、眼の負担をやわらげます。
※BLCコートは、旧DLCニューアクアコートと比べ、「裏面反射」「ゴースト」「レンズの黄ばみ」を軽減した仕様になっています。
また、レンズ両面ともブルー系の反射色となります。
ブルーライトカット約17%カット 平均カット率36%


分光透過率曲線
ブルーライトカット分光透過率曲線

割とカット率は高い方だと思いますが、各メーカーで極端な差はないかと思います。


じゃあ、なぜ、伊藤光学のブルーライトカットが良いのか、というと、

他の性能もてんこ盛り

トッピングの「全部乗せ!」みたいな感じ(笑)


まずは、伊藤光学のレンズ全般として、衝撃に強いプライマー
「耐衝撃性プライマーコート」を施しています。

1.衝撃に強い
BLC-5x7254


「米国F.D.A規格をクリアした、耐衝撃性プライマーコートを施しておりますので、
万が一、メガネに衝撃が加わった際もレンズが割れにくく、大切な眼を守ってくれます。
(※米国F.D.A規格 16.2gの硬球を127cmの高さから落としてレンズが割れないこと)」
というメーカー説明が記載されています。


ドロップボール試験x耐衝撃性プライマーコート付き


伊藤光学さんは、コートでは最高レベルのメーカーだと思います。

でも、
自社の技術のアピールをあまりしないというか、職人気質というか、
そんな傾向にある気がします。


一般的なレンズで、耐衝撃性プライマーコートて、見た記憶がなく、
(あったとしても、それは伊藤光学さんがOEMで請け負ったりしている)

今度、この点についても、また説明をしてもらおうと思っているところです。


しれっと、凄い技術を投入していたり、
他性能も付いているのに、ほとんど説明していなかったり、

なんとも、面白いメーカーに思えて、最近またさらに、深堀したい欲にかられています。


次に、

2.キズに強い
傷防止コート性能付きレンズ

超硬質コーティングを施しているので、通常レンズと比べ、キズが付きにくいです。

ブルーライトカットに傷防止性能があるって、他メーカーでも存在します。

ですが、そういうのは、1ランク上のブルーライトカットコートになるので、
お値段も、通常のブルーライトカットより、上になるのです。

伊藤光学さんのブルーライトカットは、
一般的なふつ~のブルーライトカットのランクなのに、
傷防止が付いているんですよね。

しかも、この傷防止のレベルが、私の調査では、かなりの高性能です。


さて、
ブルーライトカット以外に付いている性能説明として
2つ目が終わったところです。


まだまだ、あるんですよ!

だいぶ長くなったので、
3つ目以降の性能を次回ブログでご紹介しようと思います。



なんてたって、「全部のせ!」とまではいかないにしても、
贅沢すぎるでしょ!って感じのコートですからね。


では、次回のブログにて~




ブログ応援してくださ~~い(^◇^)
(下記リンク、ポチっと)

▼ブログランキング登録中…
ポチッ↓とするとランクUP!応援(人∀・)お願いします
 にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ




■長谷川時計店はFacebook(フェイスブック)も運営しております。

 メガネFBページ→ https://www.facebook.com/hasegawa.megane

 店舗全般FBページ→ https://www.facebook.com/matsue.dandan.sp

 素早く投稿できるFacebookでは、ブログでは掲載しない情報も投稿いたします
 いいね!をクリックして最新情報をゲットしてください( '∇^*)^☆


■実店舗のご案内(公式ホームページ)
 https://www.hasegawa-watches.jp/

山陰(島根県/松江市/出雲市/安来市/大田市/浜田市、鳥取県/米子市/鳥取市/境港市/倉吉市)
のみなさま、松江にいらした際は、のぞいて見て下さいね。


※実店舗の営業日時
    
 営業時間:平日 10:00~18:00
      土日祝 10:00~18:30
 定休日: 毎週 水曜日、第1 日曜日

 その他、年末年始をはじめ数日休業を頂く事がございます。
 また、展示会・仕入れ・講習などで、休業させて頂く場合ございます。

 購入等のご要望で、時間外にご来店されたい場合など、
 事前にご連絡頂けましたら、できる限り対応させて頂きますので、ご相談下さい。

【注意】
 営業日・時間については変更する場合がございますので、
 最新のブログ記事でご確認お願いいたしますm(_ _)m


H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H

メガネ 時計 宝飾 長谷川時計店
〒690-0887
島根県松江市殿町67-2
TEL/FAX:0852-21-6019 

1級眼鏡作製技能士(国家資格):長谷川純一


大きな地図で見る
H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリ別アーカイブ
ギャラリー
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • 超軽量ふちなしメガネ「エアロジ」の魅力!軽くてシンプル
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
  • トムフォードxネオコントラスト アートグレーEX可視光調光レンズ交換
QRコード
QRコード
最新コメント
タグクラウド